日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン)) Core i7-1355U搭載モデル「Aspire 5 (A517-58M)」レビュー


分解、アップグレードオプション、メンテナンス

このノートパソコンを開けるには、11個のフィリップスネジを外す必要がある。その後、ヒンジの後ろの部分をレバーツールで底板を持ち上げます。次に、薄いプラスチック製の工具で背面を完全にこじ開け、側面と前面に手を回します。うわー、超小型マザーボードの周りには使われていないスペースがたくさんある!

ボトムパネルの内側はこんな感じ。

私たちのノートブックにはデフォルトで50Whのバッテリーが搭載されています。オプションで65Whモデルもある。 取り出すには、マザーボードからコネクターを抜き、ユニットをベースに固定している2本のプラスネジを外す。容量は、ウェブブラウジングで約9時間、ビデオ再生で約11時間分だ。

ご覧の通り、メモリはハンダ付けされている。それでも、デュアル・チャンネル・モードで最大32GBのLPDDR5-4800MHz RAMを搭載できる。

ストレージに関しては、2280 Gen 4 NVMeドライブに対応するM.2スロットが1つだけあります。

冷却はシンプルだが、iGPU専用ノートとしては問題なさそうだ。ファン1基、ヒートパイプ2本、ヒートシンク、ヒートスプレッダーで構成されている。


サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments