日本エイサー Aspire Go 15 (AG15-21P) レビュー – 低価格ながら長時間駆動
進化し続けるラップトップの世界で、手頃な価格と性能の完璧なバランスを見つけるのはそう簡単ではありません。そんな中、Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)を実際に使ってみました。日本エイサー株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン)) は、ノートPC Aspire Go 15 (AG15-21P)を、2012年4月24日(金)より発売開始いたします。
日本エイサー株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン)) は、Acer AspireGo 15 (AG15-21P)を、2012年4月21日(金)より発売開始いたします。Acer Aspire Go 15 は、手頃な価格のカテゴリーでニッチを切り開くことを目指していますが、特筆すべき違いがあります。エントリーレベルの製品とは異なり、このモデルはAMD Ryzen 5 7520Uプロセッサーを搭載している。このRyzenチップは、コストを意識して設計されたマシンの中で、より負荷の高いワークロードに必要な筋力を提供できるのだろうか?
Acer Aspire Go 15があなたのニーズに合った賢い選択かどうかを判断するために、このラップトップが提供するものを見てみよう。
価格と構成はスペックシステムで確認できます: https://laptopmedia.com/series/acer-aspire-go-15-ag15-21p/
Contents
スペック, ドライバー, 箱の中身
- HDD/SSD
- まで 4000GB SSD
- ラム
- up to 16GB
- OS
- Windows 11 Home, Windows 10 Pro, No OS, Windows 11 Pro
- 本体材質
- Plastic / Polycarbonate
- 寸法
- 362.9 x 237.5 x 14.6 ~ 19.9 mm (14.29" x 9.35" x 0.57")
- 重量
- 1.73 kg (3.8 lbs)
- ポートと接続性
- 1x USB Type-A
- 2.0
- 1x USB Type-A
- 3.2 Gen 1 (5 Gbps)
- 2x USB Type-C
- 3.2 Gen 2 (10 Gbps), Power Delivery (PD), DisplayPort
- HDMI
- 2.1
- カードリーダー
- イーサネット LAN
- Wi-Fi
- Wi-Fi 6E
- ブルートゥース
- 5.2
- オーディオジャック
- 3.5mm Combo Jack
- 特徴
- 指紋リーダー
- 対戦相手
- HD with Temporal Noise Reduction
- バックライト付きキーボード
- optional
- メモリタイプ
- 2x Microphones with Acer Purified Voice, AI noise reduction
- スピーカー
- 2x Stereo Speakers
- セキュリティロックスロット
All Acer Aspire Go 15 (AG15-21P) コンフィグレーション
ドライバ
このノートブックのすべてのドライバとユーティリティはこちらでご覧いただけます: https://www.acer.com/us-en/support/product-support/Aspire_AG15-21P
箱の中身
さて、Acer Aspire Go 15 の箱の中を覗いてみましょう!このカテゴリのラップトップとしては予想通り、箱から取り出すのは簡単で、AG15-21P本体がいくつかの必要書類とコンパクトな65W電源アダプタと一緒に入っていました。
デザインと構造
Acer Aspire Go 15 を手に取ると、第一印象は控えめなエレガンスです。兄弟モデルであるAspire Go 17とよく似ており、クリーンでシンプルな美しさを備えています。鏡面仕上げの小さな「acer」のロゴが気品を添え、「ASPIRE」の文字もさりげなく配置され、余計な派手さはない。このシリーズに用意された2つのカラー(シルバー/ブルー)のうち、私たちが選んだシルバーのカラーオプションは、かなり魅力的で、洗練された外観に貢献している。
15.6インチのノートパソコンであることを考えると、わずか3.81ポンド(1.73kg)という重量は驚くほど扱いやすく感じられ、普段使いの比較的ポータブルな選択肢となっている。バッグに入れても大きな負担には感じないだろう。厚さに関しては、Aspire Go 15は0.78インチ(19.9mm)とスリムで、その洗練されたプロフィールに貢献しています。また、筐体に施された気の利いたコーティングは、指紋がつきにくく、長時間使用してもきれいな状態を保つことができる。
外装は金属のような印象を与えるかもしれないが、実際のシャーシはプラスチック製だ。しかし、これは全体的な感触を大きく損なうものではない。ノートパソコンはこのクラスとしては驚くほど頑丈に感じられ、相応の圧力がかかってもたわみは最小限だ。ヒンジ機構は良いバランスを保っており、片手でラップトップをスムーズに開くことができる一方で、スクリーンを様々な位置で安定させるのに十分な抵抗がある。
蓋を開けると、ディスプレイ周りのベゼルが比較的スリムであることがわかる。「ショーストッパー」のレベルには達していないにせよ、最新のノートパソコンでは常に歓迎される光景だ。残念なことに、ウェブカメラ用のプライバシーシャッターがないが、これはオンライン上のプライバシーを特に気にするユーザーにとっては考慮すべき点かもしれない。画面は約150度まで傾けることができるので、ほとんどの使用シーンでは十分だろう。興味深いことに、このデザインには、スクリーンを開くとノートパソコンの背面がわずかに持ち上がる賢いヒンジ機構が組み込まれており、より良いエアフローと冷却を助ける可能性がある。
入力エリアに目を移すと、Acer Aspire Go 15は、NumPadを備えたフルサイズのキーボードを搭載している。専用の数字パッドが搭載されていることは生産性にとって間違いなくプラスだが、このブロック内のキーはメインキーよりも若干小さい。悲しいことに、キーボードにはバックライトがないため、薄暗い環境で作業することが多い人にとっては欠点となるかもしれない。明るい面もあるが、打鍵感は概して快適で、長時間の作業にも適している。上下の矢印がかなり小さいので、一般的なナビゲーションには向かないし、筋金入りのゲーム愛好家、特にレースゲームを好む人には理想的ではないかもしれない……もちろん、このモデルのターゲットユーザーではない。
Acer Aspire Go 15 の一部の構成には、トラックパッドに指紋センサーが内蔵されていますが、私たちのユニットには内蔵されていません。トラックパッドといえば、15インチのラップトップとしては驚くほど大きい。トラックパッドは広々としているだけでなく、非常に快適で反応が良く、ナビゲーションやジェスチャーが簡単に行える。
ポート
Acer Aspire Go 15 には、日常的なニーズをカバーする実用的なポートが用意されています。左側には、汎用性の高い USB Type-C ポートがあります。このポートは USB 3.2 Gen 2 規格に対応しており、最大 10 Gbps のデータ転送速度を実現します。重要なのは、このポートがDisplayPort over USB-Cにも対応しており、外部ディスプレイに接続できることだ。さらに、このUSB Type-Cポートは、他のデバイスを充電するためにDC5Vで最大3Aを供給することができ、付属のUSB Type-C電源アダプタを使用してノートパソコンに電力を供給するためのDC入力として機能します。
外部モニター、テレビ、またはプロジェクターに接続するために、ノートパソコンはHDMIポートを装備しており、高解像度のデジタルビデオ出力をサポートしています。具体的なHDMIのバージョンは明示されていないが、HDMI 1.4でも30Hzで4K、120Hzで1080pまでの解像度をサポートしており、多くのユーザーにとっては十分だろう。実際に実装されるバージョンによっては、さらに高い機能を提供するかもしれない。
従来のUSB接続に関しては、Aspire Go 15は2つのUSB Type-Aポートを搭載しており、便利なことに両側に1つずつ配置されている。これらは青色で表示される USB 3.2 Gen 1 ポートで、最大 5 Gbps のデータ転送速度を提供します。また、古い USB デバイスとの下位互換性があり、既存の周辺機器との幅広い互換性を保証します。
オーディオのニーズに対しては、このノートパソコンは標準的なヘッドフォン/スピーカージャックを備えており、有線ヘッドフォン、スピーカー、マイク付きヘッドセットを簡単に接続することができます。
ワイヤレス接続については、Acer Aspire Go 15 は IEEE 802.11ax(別名 Wi-Fi 6)をサポートしています。この最新の Wi-Fi 規格では、速度、ネットワーク容量、効率が旧規格に比べて大幅に向上しており、ブラウジング、ストリーミング、オンラインアクティビティにおいて、よりスムーズで信頼性の高いワイヤレス体験を提供します。
ディスプレイと音質、プロファイル
日本エイサー Aspire Go 15 (AG15-21P) | MB156Cs01-A (HKC0AA4) |
対角 | 15.6インチ(39.6cm) |
パネルタイプ | IPS |
解像度 | 1920 x 1080 ピクセル |
最大リフレッシュレート | 60 Hz |
アスペクト比 | 16:9 |
ピクセル密度 | 142 PPI |
レチナ」距離 | 60cm以上 |
視野角
視野角は良好です。品質を評価するため、さまざまな角度から写真を撮っています。
また、ピントと露出を固定したビデオも。
色の範囲
下の “帆の形をした “マップ全体(図1)は、私たちが見ることができるすべての色で構成され、黒く曲がった線は、私たちの周りの現実の風景や自然からのすべての色を示しています。
次に、Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)のパネルが表示できる色と比較して、最も重要で興味深い色空間をいくつか描きました:
標準/ウェブ用:sRGB– ほとんどのコンシューマーデバイスで広く使用されている色空間で、ウェブデザインや開発に最適です。
印刷用:AdobeRGB– プロの写真編集、グラフィックデザイン、印刷に使用されます。
フォトグラファー/ビデオ編集者向け:DCI-P3– ハイエンドの映画制作、ポストプロダクション、デジタルシネマで使用されています。
プレミアムHDR:Rec.2020– プレミアムHDRコンテンツのベンチマークとなる、可視スペクトルの75.8%をカバーする、最も広範なコンシューマー向けITUカラー規格。
Acer Aspire Go 15(AG15-21P):黄色の破線の三角形(- – – – -)は、このモニターが表示できる色の範囲を表しています。
我々のテストでは、モニターの全色カバー率をsRGB色域の51%、DCI-P3色域の40%と計算した。
(図1) Acer Aspire Go 15(AG15-21P)はsRGB色域の51%をカバーしている。
輝度とコントラスト
SDRモードでの最大輝度は、画面中央部で357 cd/m²、表面全体で平均337 cd/m²で、最大偏差は13%です。
最大輝度での白画面の相関色温度(CCT)は6170K。
コントラスト比は1210:1。
均一性:輝度、コントラスト、色偏差
下図は、画面のさまざまなセクションにおける均一性テストの結果を示しています。輝度は183nits(Windowsスライダー=41%)で測定されており、標準的な作業環境における標準的な輝度レベルである。
4.0を下回るDeltaE値は、一般的なユーザーにとっては許容範囲だ。色彩を扱う場合は、DeltaE値が2.0以下のスクリーンを推奨する。
色の精度
実際の色とAcer Aspire Go 15 (AG15-21P)で見る色の違いをチェックしてみましょう。その距離をDeltaEで測定し、数値が高いほど、より異なって見えます。
4.0以下の数値は一般ユーザーにとって許容範囲であり、2.0以下の数値は色に敏感な作業に適しています。1.0以下の数値は、肉眼では見分けがつかないことを意味します。
次のグラフでは、肌の色、空の青、草の緑など、一般的な24色を選びました。
Acer Aspire Go 15(AG15-21P)のキャリブレーション前の平均色精度は 5.8 dE(図2)でしたが、デザイン&ゲーミングプロファイルを使用すると4.1 dE(図3 )に下がりました 。
sRGB色空間(ITU-R BT.709、sRGBエンコーディング曲線で指定されたプライマリとD65白色点)での比較。
デザイン&ゲーミング・プロファイルが目指すものを図解します:
左:プロファイルなし|スライダーをドラッグして違いを確認|右:デザイン&ゲーミング・プロファイル


暗いシーンでの視認性
暗いシーンでほとんど何も見えない映画を見たことがあるだろうか。これは、多くのディスプレイパネルが最も暗いニュアンスを区別するのに苦労し、同じように見えてしまうためによく起こることです。
次の図は、このような暗いニュアンスをディスプレイがどの程度再現できるかを示している。画像の左側は純正設定のディスプレイ、右側はデザイン&ゲーミング・プロファイルを有効にしたディスプレイです。
横軸はグレースケールレベル、縦軸は対応するディスプレイの輝度です。
また、お使いのディスプレイが暗いニュアンスをどのように処理するかも確認できますが、これも現在のディスプレイの設定や周囲の光の状態に左右されることに留意してください。
応答時間(ゲーム能力)
通常の「黒から白」、「白から黒」の方法で、10%から90%、またはその逆でピクセルの反応時間をテストします。
立ち下がり時間+立ち上がり時間=15.8msを記録した。画素の反応時間が短いことは、ダイナミックなシーンで滑らかな画像を得るための必須条件である。
その後、通常の “Gray-to-Gray “方式で、50%の白から80%の白まで、またその逆で振幅の10%から90%の間で画素の反応時間をテストする。
健康への影響PWM(画面のちらつき)
明るさを調整するためにPWMを使用しているものがあるが、これは光の強さを弱める代わりにパルスやフリッカーを発生させることを意味する。私たちの脳は画像を合成して暗く見せますが、特にパルスの周波数が低い場合、脳と視覚の両方に負担をかけます。これについては、PWMに関する専門記事をご覧ください。
下のグラフでは、異なる明るさレベルにおける光の強さを示している。縦軸は放射された光の明るさ、横軸は時間である。
Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)ディスプレイのバックライトの光はパルス幅変調されておらず、議論されている側面において視覚的な快適さを提供しています。
健康への影響ブルーライトの放出
当社のHealth-Guardプロファイルをインストールすると、ノートパソコンが輝度を制御するために使用する有害なPWMを排除するだけでなく、画面の色を知覚的に正確に保ちながら、有害なブルーライトの放出も削減できます。
ブルーライトについてよくご存じない方のために簡単に説明すると、目や肌、体全体に悪影響を及ぼす発光のことです。詳しくはブルーライトの専門記事をご覧ください。
健康への影響画面の反射率
光沢のあるコーティングを施したディスプレイは、周囲光の強い条件下では、反射によって目が疲れることがあります。私たちは、ディスプレイの電源を切った状態で、60°の角度で画面の反射レベルを測定しています。
Acer Aspire Go 15のスクリーンの反射率は52.3GUでした。
高光沢:>70GU
中程度の光沢:30 – 70 GU
低光沢:<30 GU
プロファイルを入手する
当社のプロファイルは各ディスプレイモデルに合わせて調整されているため、この記事と各プロファイルパッケージは、MB156CS01-A (HKC0AA4), 1920 х 1080, IPS パネルを搭載した Acer Aspire Go 15 (AG15-21P) 構成を対象としています。
*購入したファイルのダウンロードに問題がある場合は、電子メールで受信するリンクを別のブラウザで開いてみてください。ダウンロード先がアーカイブではなく.phpファイルの場合は、拡張子を.zipに変更するか、[email protected]。
プロファイルについての詳細はこちらをご覧ください。
ここでは、すべてのCPUに搭載されているCPUの価格/性能差を確認することができます。

Design and Office
The Design and Office profile makes display colors as close to real as possible.Ideal not only for professionals but also for everyday users, it meets sRGB standards (D65 white point, sRGB gamma) with minimal DeltaE for precise color reproduction on your panel.

Gaming and Movies
Have you ever watched a movie where, during dark scenes, you can barely see anything? Many displays fail to distinguish dark tones properly. Our Gaming and Movies profile enhances low-light performance, like HDR tech, using a gamma curve tailored to human perception — ideal for gamers seeking faster reactions and clearer visuals.

ヘルスガード
Our Health-Guard profile protects your eyes by eliminating PWM flickering, reducing strain and fatigue, and minimizing harmful Blue light exposure that can disrupt sleep and health. It uses software dimming and a gamma curve tailored to human perception for comfort and safety during screen use.
Get All The Profiles With 33% Discount!
サウンド
内蔵スピーカーでサウンドファイルを主観的に聴くと、Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)の音質は比較的良好です。ただし、低音域、中音域、高音域の明瞭度には若干のずれがあります。
パフォーマンスCPU、GPU、ストレージ
すべての性能および温度テストはベスト・パフォーマンス・モードで実施。
CPUと作業性能
Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)は、AMD Ryzen 5 7520Uを搭載したベーシックプロセッサーを選択できます。私たちはこのプロセッサーをテスト用に購入しましたが、オフィスでの作業には十分なパワーがあります。
Single-core performance ensures smooth operation and responsiveness in operating systems, providing a better user experience.
Results are from the Geekbench 6 Single-Core test (higher is better)
Multi-core performance is essential for handling complex and demanding tasks, such as Video editing, CAD, and Scientific simulations.
Results are from the Geekbench 6 Multi-Core test (higher is better)
GPUとゲーム性能
統合GPUはAMD Radeon 610Mだ。ランキングのトップ300からは外れていますが、それでもオフィスマシンとしては良い選択です。
市販されているすべてのGPUの性能評価は、トップ・ノートPCグラフィックス・ランキングでご覧いただけます。
ゲーミングテスト
ゲームが目的でないことは承知していますが、1、2本のゲームをテストして、統合GPUでどのように動作するかを見てみましょう。
Counter Strike 2は、Lowプリセット、解像度1920 x 1080で、平均48 FPSでかろうじてプレイ可能だと考えています。
カウンターストライク2 | HD 1080p、低(設定を確認) | HD 1080p、「中」(設定を確認) | HD 1080p、非常に高い(設定を確認) |
平均FPS | 49 FPS | – | – |
カウンターストライクより要求が高くなると、「プレイできない」カテゴリーに入る。例えば、シャドウ・オブ・ザ・トゥームレイダーは最低設定、1080pで平均18FPSで動作する。
シャドウ オブ ザ トゥームレイダー | フルHD、最低(設定を確認) | フルHD、中(設定をチェック) | フルHD、高(設定をチェック) | フルHD、最高(設定を確認) |
平均FPS | 18 FPS | – | – | – |
Acer Aspire Go 17 (AG17-31P)のIntel UHD Graphics Xe (24EU)と比較すると、内蔵Radeon 610MはCS2で60%、Shadow of the Tomb Raiderで30%高速だ。確かに、カジュアルなゲームをプレイすることはできますが、重いものはありません。
もっとパワフルなものが必要な場合は、トップ・ノートPCグラフィックス・ランキングをご覧ください。
ストレージ性能
512GBのSSDを搭載した構成を注文したところ、M.2 2280フォームファクターのWestern Digital PC SN5000S NVMeが届いた。これは最大6GB/秒のシーケンシャル速度を持つGen4 SSDなので、素晴らしい音だ。
しかし(!)、Aspire Go 15(AG15-21P)のマザーボードはPCI Express NVMe 3.0インターフェイスをサポートしているため、速度は大幅に低下します。これがSSDベンチマークです:
温度と快適性、安定性
測定はすべて、テスト開始から5分後に行っています。
通常の使用中、ノートパソコンは涼しく静かで、100%の負荷をかけ続けても危険な温度には達しない。
テスト | CPU | GPU |
アイドル時 | 36ºC | – |
YouTube動画を4Kで視聴 | 55ºC | 45ºC |
CPUレンダリング | 90ºC | 66ºC |
安定性
温度を維持するため、CPUは100%負荷の2分後にスロットルされています:
バッテリー寿命
バッテリーテストは最高電力効率モードで実施。
なんということでしょう!Acer Aspire Go 15は、約13時間という超ロングバッテリー駆動時間なのだ!
Brightness: 180 nits; Display Mode: SDR
Time to Full Discharge: Higher is Better



評価
日本エイサー株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン)) は、デスクトップPC「Acer Aspire Go 15 (AG15-21P)」を、2012年2月28日(金)より発売開始いたします。より大きな兄弟モデルであるGo 17の控えめなデザイン言語を共有しながらも、AMD Ryzen 5 7520Uプロセッサーの搭載により、パフォーマンスが大幅に向上しており、この価格帯のエントリーレベルの代替製品よりも明らかに強力になっている。
このノートPCの持ち運びやすさも長所で、扱いやすい重量とスリムなプロファイルにより、持ち運びが容易になっている。指紋がつきにくいコーティングや、冷却を助けるヒンジのデザインなど、気の利いた配慮もありがたい。大きくて反応の良いトラックパッドはユーザー体験をさらに向上させ、ナビゲーションを簡単にする。しかし、この価格帯を実現するために妥協した部分もあることを、購入検討者は知っておく必要がある。プラスチック製は驚くほど頑丈に感じられるが、金属のような高級感はない。モデルによってはキーボードバックライトがないことや、ウェブカメラのプライバシーシャッターがないことも、ユーザーによっては欠点となるかもしれない。統合AMD Radeon 610Mグラフィックは、基本的な統合ソリューションよりもパフォーマンスが向上しているものの、負荷の高いタスクや非常に軽いタイトルを超えるモダンなゲームでは、その限界に直面する可能性が高い。高速なGen4 SSDを搭載しているにもかかわらず、その速度はラップトップのPCIe 3.0インターフェイスによって制限されています。
ディスプレイは良好な輝度を提供し、PWMフリッカーを回避しているが、正確な色彩表現を必要とする人にとっては、その色彩カバー率の低さは考慮すべき点である。ポートの選択は実用的で、DisplayPort機能を備えた汎用性の高いUSB-Cポートと2つのUSB-Aポート、最新のWi-Fi 6接続を備えている。
非常に長いバッテリー駆動時間は特筆すべき特徴で、1回の充電で1日中、あるいはそれ以上の使用が可能だ。
日本エイサー株式会社 (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:詹 國良(ボブ・セン)) は、2012年春夏モデル「Acer Aspire Go 15」を、2012年4月28日(金)より全国量販店にて順次販売開始いたします。
価格と構成は、スペック・システムでご確認いただけます: https://laptopmedia.com/series/acer-aspire-go-15-ag15-21p/
Pros
- よりパワフルなAMD Ryzen 5 7520Uプロセッサーが、オフィスタスクに優れたパフォーマンスを発揮
- 指紋がつきにくいコーティングを施した、控えめでエレガントなデザイン。
- 15インチノートPCとしては比較的軽量で、持ち運びに便利
- ディスプレイ周りのスリムなベゼルがモダンな外観に貢献
- 考え抜かれたヒンジ機構により、エアフローと冷却性を向上
- 大きくて反応の良いトラックパッドが快適な操作性を提供
- 約13時間持続する優れたバッテリー寿命
Cons
- キーボードにバックライトがないため、薄暗い環境では不便である。
- 内蔵GPUは軽いゲームや基本的なグラフィックタスクにしか適さない
- SSDはPCIe 3.0の速度に制限されている
What a weird thing. Exellent case and battery, crappy ssd and screen.
The display is actually not bad for an office laptop. However, we currently have another variant of this machine in our laboratory — the Aspire Go AG15-31P. It’s even cheaper, still features an IPS screen, and looks almost identical. The price might justify the drawbacks — let’s see.