日本エイサー TravelMate P4 (TMP413-51) レビュー – コンパクトでキビキビ動く


デザインと構造

ご覧の通り、このマシンはモダンで邪魔にならないデザインのおかげで、オフィスでの使用に適している。また、スレート・ブルーというカラーも、より控えめな外観に貢献している。もう1色はシェールブラック。デバイスのほとんどはアルミニウム製。パネル周りのベゼルとタッチパッドの表面だけがプラスチックだ。サンドブラスト処理を施したアルマイト仕上げは、汚れが目立ちにくく、すべてのユーザーにとって朗報だ。

蓋は片手で簡単に開くが、ひねると柔軟性も感じられる。ベースはもう少ししっかりしているが、キーボードの下の部分は押さえると曲がってしまう。キーボード・デッキは、激しいタイピングの際にわずかにぐらつく。ノートパソコンの重さは1.40キロ、厚さは19.98ミリ。

2015年へようこそ!冗談はさておき、この分厚いベゼルはとても旧式に見える。

上部には、デュアルマイクの 720p 30FPS ウェブカメラがあり、テンポラルノイズリダクション、Acer Purified Voice、プライバシーシャッターを備えています。オプションで、TOF センサーと Acer User Sensing テクノロジーを搭載した 1080p 60FPS IR ユニットがあります。

ヒンジ機構により、180度まで開くことができる。

オプションのバックライト付きキーボードは、2つのフロントスピーカーに囲まれている。大きなキーキャップのおかげでキートラベルが長く、クリック感のあるフィードバックが得られるため、長時間の作業でも快適だ。唯一の欠点は、”上 “と “下 “の矢印キーが中途半端な大きさであることだ。タッチパッドには指紋リーダーが内蔵されている(オプション)。このパッドは、OceanGlassの超滑らかな表面と良好なトラッキングで私たちを感動させる。

底面パネルには、2 つの長いゴム足、バッテリーリセットピンホール、大きな通気グリル、Acer Dust Defender システム用の小さな切り欠きがある。熱は、ノートパソコン背面の通気口からディスプレイ下の「リップ」に直接導かれる。そのため、システム負荷が高いときには、ある程度の熱風がスクリーンに到達する。

ポート

左側面には、DisplayPortと充電機能(65W)を備えた2つのThunderbolt 4ポート、HDMI 2.1、パワーオフ充電機能を備えたUSB Type-A 3.2(Gen.1)ポートがあります。右側面には、ケンジントンロックスロット、もう1つのUSB Type-A 3.2(Gen.1)ポート、オーディオコンボジャック、オプションのスマートカードリーダーがあります。


サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments