ASUS TUF Gaming A17 (FA707, 2023)レビュー – 全負荷時、全コアで約5.00GHzを実現


温度と快適性、バッテリー寿命

CPU最大負荷

このテストでは、CPUコアを100%使用し、その周波数とチップ温度を監視する。最初の列は短い負荷(2~10秒)に対するコンピュータの反応を示し、2番目の列は本格的なタスク(15~30秒)をシミュレートし、3番目の列はビデオレンダリングのような長い負荷に対するノートパソコンの性能を示す良い指標となる。

平均コア周波数(基本周波数+X);CPU温度

AMD Ryzen 9 7940HS(TDP 35W)0:02~0:10秒0:15~0:30秒10:00~15:00分
ASUS TUF Gaming A17 (FA707、2023)4.76 GHz @ 72°C @ 80W4.75 GHz @ 79°C @ 80W4.73 GHz @ 86°C @ 80W

このノートPCのプロセッサーは素晴らしいの一言に尽きる。常に4.70GHz以上のクロックで動作し、しかも温度はそれほど高くない。AMDもASUSもよくやった。

実際のゲーム

NVIDIA GeForce RTX 4070GPU周波数/コア温度(2分後)GPU周波数/コア温度(30分後)
ASUS TUF Gaming A17 (FA707、2023)2310 MHz @ 74°C @ 110W2310 MHz @ 73°C @ 109W
ASUS ROG Strix G18 (G814、2023)2340 MHz @ 64°C @ 101W2340 MHz @ 63°C @ 101W
ASUS ROG Flow X16 (GV601、2023)2370 MHz @ 71°C @ 103W2370 MHz @ 73°C @ 102W
MSI Stealth 16 Studio (A13V)2325MHz @ 77°C @ 98W2325 MHz @ 80°C @ 99W
MSI パルス 15 (B13V)2280 MHz @ 71°C @ 109W2280 MHz @ 70°C @ 109W
MSI ベクター GP772295 MHz @ 61°C @ 95W2295 MHz @ 61°C @ 95W

強力なGPUを搭載していることを考えると、このマシンはかなり普通に動作する。ただし、クロックスピードは競合の数社よりも低い。

全負荷時の快適さ

最高温度は約46~47℃で、キーボードの真上で測定されるため、指からも離れている。お分かりのように、2つのファンがキーボードに冷たい空気を送り込みます。

バッテリー

WindowsBetterのパフォーマンス設定をオンにし、画面の明るさを120ニットに調整し、ノートPCをテストするプログラム以外はすべてオフにした状態でバッテリーテストを行った。本機は90Whのバッテリーを搭載している。ウェブブラウジングで11時間23分、ビデオ再生で10時間14分持続する。

実際の状況をシミュレートするために、70 以上の Web サイトを自動的に Web ブラウジングする独自のスクリプトを使用しました。


サブスクライブ
通知する
guest
1 Comment
インライン フィードバック
View all comments
Michael
Michael
10 つき 前

Awesome review! Please review ASUS TUF A16 with Ryzen 7940HS as well!