レノボ ThinkBook 14s Yoga Gen 3 レビュー – これは素晴らしい小型ビジネス・コンバーチブルだ


温度と快適性、バッテリー寿命

CPU最大負荷

このテストでは、CPUコアを100%使用し、その周波数とチップ温度を監視する。最初の列は短い負荷(2~10秒)に対するコンピューターの反応を示し、2番目の列は本格的なタスク(15~30秒)をシミュレートし、3番目の列はビデオレンダリングのような長い負荷に対するノートパソコンの性能を示す良い指標となる。

平均Pコア周波数; 平均Eコア周波数; CPU温度; パッケージ電力

インテル Core i5-1335U (15W TDP)0:02~0:10秒0:15~0:30秒10:00~15:00分
レノボ ThinkBook 14s Yoga Gen 31.91 GHz @ 1.20 GHz @ 63°C @ 19W1.86 GHz @ 0.90 GHz @ 74°C @ 14W1.83 GHz @ 0.90 GHz @ 60°C @ 13W
HP ProBook 450 G103.41 GHz @ 2.79 GHz @ 94°C @ 48W2.80 GHz @ 2.17 GHz @ 94°C @ 31W1.87 GHz @ 2.04 GHz @ 81°C @ 23W
日本エイサー Swift Go 16 (SFG16-71)3.29 GHz @ 2.46 GHz @ 65°C @ 45W3.06 GHz @ 2.37 GHz @ 71°C @ 42W1.80 GHz @ 1.98 GHz @ 61°C @ 28W

さて、ThinkBook 14s Yoga Gen 3の場合、この特別なテストをあまり深読みしないほうがいいだろう。Prime95で最もCPU負荷の高いテストを開始すると、その周波数は非常に奇妙な挙動を示した。消費電力が低すぎたため、ソフトウェアがシステムを最大までプッシュしたくなかったようだ。その一方で、このデバイスは合成ベンチマークでも実生活でも実に優れたパフォーマンスを発揮している。

全負荷時の快適さ

CPUのレスポンスが低いため、ファンはほとんど回転せず、キーボードに感じる熱もほとんどない。

バッテリー

WindowsBetterパフォーマンス設定をオンにし、画面の明るさを120ニットに調整し、ノートPCをテストするプログラム以外はすべてオフにした状態でバッテリーテストを行った。本機の60Whバッテリーパックは、ウェブブラウジングで11時間54分、ビデオ再生で9時間49分持続する。


サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments