レノボ ThinkPad X13 Gen 3 レビュー – 小型ノートPCが本格的にパワーアップ。


ディスプレイ品質、健康への影響(PWM)、サウンド

Lenovo ThinkPad X13 Gen 3は、WUXGA IPSパネル、型番BOE NV133WUM-N61 (LEN41A0)を搭載しています。リフレッシュレート60Hzのものを搭載している。対角は13.3インチ(33.8cm)、解像度-1920×1200pです。画面比率は16:10、画素密度は170ppi、ピッチは0.15×0.15mmです。この画面は、少なくとも51cmの距離から見たときにRetinaとみなすことができます(この距離からは、平均的な人間の目は個々のピクセルを見ることができません)。

ビューイングアングルは良好です。品質を評価するために、角度を変えた画像を提供しています。

また、フォーカスや露出をロックした動画も。

最大輝度の測定値は、画面中央で290nits(cd/m2)、全面平均で276nits(cd/m2)、最大偏差は9%。白画面と最大輝度での相関色温度は6650K(平均)で、sRGBの最適値6500Kよりわずかに低い。
下の図では、均一性の観点からディスプレイがどのような性能を持つかを見ることができます。下図は、実用的な輝度レベル(約140nits)、この例では輝度75%(白レベル=139cd/m2、黒レベル=0.13cd/m2)において、どのようになるかを示しています。
4.0を超えるdE2000の値は発生しないはずで、このパラメータは、色に敏感な作業のためにノートパソコンを使用するつもりなら、最初にチェックすべきものの1つです(最大許容値は2.0).コントラスト比は良好で、1090:1です。

ここで、sRGBの色域とAdobe RGBの色域について、少しご紹介します。まず、人間の目で見える色のスペクトルを表したCIE1976統一色度図があり、色域の広さと色の正確さをよりよく認識することができます。

黒い三角形の内側には、HDTVやウェブで何百万人もの人が使っている標準色域(sRGB)が表示されます。Adobe RGBについては、プロ用のカメラやモニターなどで印刷に使われています。基本的に、黒い三角形の内側の色は誰もが使うもので、これが主流のノートPCの色品質と色精度の本質的な部分です。

それでも、映画スタジオで使われている有名なDCI-P3規格や、デジタルUHDのRec.2020規格など、他の色空間も入れています。ただし、Rec.2020はまだ未来のものであり、現在のディスプレイでそれをうまくカバーするのは難しい。また、私たちの身の回りで日々自然に発生する色を表す、いわゆるマイケル・ポインターの色域(ポインター・ガマット)も入れています。

黄色の点線は、Lenovo ThinkPad X13 Gen 3 の色域カバー率を示しています。

その表示は、CIE1976のsRGB/ITU-R BT.709(Web/HDTV規格)を100%カバーしています。

デザイン&ゲーミング」プロファイルにより、輝度140cd/m2、sRGBガンマモードで最適な色温度(6500K)を実現しています。

人間の肌の明暗、青空、草の緑、オレンジなど、よく使われる24色で表示精度をテストしました。工場出荷時の状態、また、「デザインとゲーム」のプロファイルで結果を確認することができます。

以下、レノボ ThinkPad X13 Gen 3のデフォルト設定(左)と、「ゲーミングとウェブデザイン」プロファイル(右)のスコアを比較します。

次の図は、暗い場所での映画鑑賞やゲームに必要な、画像の暗部再現性を示したものです。

画像の左側が純正設定のディスプレイ、右側が「ゲームとウェブデザイン」プロファイルを有効にした状態です。横軸はグレースケール、縦軸はディスプレイの輝度を示しています。下の2つのグラフで、お使いのディスプレイがどのように暗いニュアンスを扱うかを簡単に確認できますが、これは現在のディスプレイの設定、キャリブレーション、視野角、周囲の光条件にも依存することに留意してください。

応答速度(ゲーミング機能)

通常の「黒から白」「白から黒」の方法で、10%から90%までの画素の反応時間を検証し、その逆も検証しています。

Fall Time + Rise Time =20msを記録しました。

その後、通常の「Gray-to-Gray」方式で、振幅の10%から90%の間で、50% Whiteから80% Whiteまで、またその逆で、画素の反応時間をテストします。

健康への影響PWM(画面のちらつき)

モニターの輝度を簡単にコントロールできるのがPWM(Pulse-Width Modulation)です。輝度を下げると、バックライトの光量が下がるのではなく、電子回路によって人間の目には区別できない周波数でオフとオンが繰り返されます。このような光のインパルスでは、明るさは変わらないのに、光と無光の時間比が変化してしまい、目に悪影響を及ぼします。それについては、PWMに関する専門記事で詳しく解説しています。

Lenovo ThinkPad X13 Gen 3のディスプレイは、どのような輝度レベルでもちらつきがありません。そのため、長時間の使用でも快適に画面を使用することができます。

健康への影響ブルーライトエミッション

ヘルスガードプロファイルをインストールすると、PWMを排除するだけでなく、有害なブルーライトエミッションを低減し、スクリーンの色を正確に知覚できるようにします。ブルーライトについてご存じない方のために簡単に説明すると、「目や肌、体全体に悪影響を与える発光」です。ブルーライトの詳細については、ブルーライトに関する専門記事でご覧いただけます。

健康への影響光沢レベルの測定

光沢コーティングされたディスプレイは、周囲光の多い環境では不便を感じることがあります。ここでは、それぞれのノートパソコンについて、ディスプレイを消灯し、測定角度を60°にしたときの画面の反射レベルを示します(この場合、結果は64.6GUです)。

サウンド

Lenovo ThinkPad X13 Gen 3のスピーカーからは、まずまずの音質が得られます。低音、中音、高音ともにクリアな音から逸脱することはありません。


サブスクライブ
通知する
guest
2 Comments
インライン フィードバック
View all comments
Lenetra
Lenetra
1 年 前

You have got to be high if you think I can afford that laptop all I can pay for a computer is 100 dollars no more since I get 100 dollars a month

Lenetra
Lenetra
1 年 前

I don’t understand why laptops are over a hundred dollars when you cant even watch anything free on them Netflix cost money and Hulu you have to be rich these days to even get a computer