MSI Sword 17 (A12UD) レビュー – 低価格は妥協を正当化するのか?


評価

手頃な価格のゲーミングノートとして、Sword 17(A12UD)には、予想されるいくつかの欠点があります。その中には、バッテリー駆動時間が短い(1回の軽い使用で4時間しか持たない)など、残念なものもあります。プラスチックはすべて手触りがよく、正直なところ、デバイスの構造的完全性を損なうことはありません。

MSI Sword 17(A12UD)のIPSパネルは、フルHDの解像度、快適な視野角、良好なコントラスト比を備えています。このディスプレイは、輝度調整にPWMを使用していませんが、残念ながら – sRGB色域の53%しかカバーしていません。リフレッシュレートが144Hzなのは良いのですが、画素の応答速度がかなり遅いと計測されました。

しかし、もっとお金をかけずにもっと良くできた機能が1つあります – キーボードです。キーの移動距離はそこそこ長いのですが、快適なタイピングやゲームをするにはフィードバックが柔らかすぎるのです。

明るい面としては、冷却性能がかなり高いことが挙げられます。CoolerBoostオプションを使えば、熱だけでなく鼓膜も吹き飛ばされます。さらに、2つのSODIMMメモリスロット(ただし、DDR4 RAM用)と、ストレージ用のM.2 PCIe x4 Gen4スロットを備えており、アップグレードオプションも充実しています。

また、残念なことに、マザーボードとキーボードの間の断熱材がほとんどないため、キーボードの中央部分が過度に熱くなります。それに加えて、SDカードリーダーがないこと、USB Type-C 3.2 (Gen. 1)ポートが去勢されていることもあり、簡単に失望させられるでしょう。

良い点は、Sword 17(A12UD)がギガビットイーサネット接続をサポートしていることです。そのため、ゲームに夢中になっているが、市場で最高のものを買うための大きな予算がない場合、Sword 17(A12UD)はきっとあなたのレーダーに飛び込んできたことでしょう。しかし、Nitro 5(AN517-55)は間違いなく、より良い選択肢です。

価格と構成は、スペックシステムで確認できます。 https://laptopmedia.com/series/msi-sword-17-a12ud/

Pros

  • 競争力のある価格
  • SODIMMスロット×2、M.2 PCIe x4スロット×1
  • 堅牢な構造
  • PWMなし(AUO B173HAN04.9 (AUO978F))
  • リフレッシュレート144Hz(AUO B173HAN04.9 (AUO978F))


Cons

  • sRGBカバー率53%(AUO B173HAN04.9 (AUO978F))
  • 画素の応答速度が遅い(AUO B173HAN04.9 (AUO978F))
  • SDカードリーダーなし、USB Type-C 3.2(Gen.1)制限あり
  • 短いバッテリー駆動時間
  • ゲーム中にキーボードがかなり暖かくなる


サブスクライブ
通知する
guest
1 Comment
インライン フィードバック
View all comments
Sinakeklo
Sinakeklo
9 つき 前

How much would you sell me the motherboard of that MSI Sword 17. Mine seems to be dead.