MSI Summit E16 Flip Evo (A12M)レビュー

率直に言って、SummitブランドはモバイルPCシーンに登場してからまだ数年しか経っていないため、非常に若いブランドである。しかし、MSIは細部にまでこだわり、すべてのSummitデバイスに必要な良い第一印象を与えています。

さらに、プレミアムな製品に見えるのに、それほど高価でないのも面白いところで、これは誰にとっても嬉しいことです。本日のノートPCは、特に2つの構成で提供されます。MSI Summit E16 Flipと呼ばれるもので、我々の個体はEvoバージョンで、専用のグラフィックカードがありません。一方、Evoプラットフォームの一部であることで、ハードウェアを最大限に活用することができます。

そのセールスポイントのひとつが、ディスプレイです。アスペクト比16:10のディスプレイは、生産性を高めるのに最適なサイズです。さらに、FullHD+とQHD+の2種類から選択でき、どちらも165Hzのリフレッシュレートを備えています。そして、これこそ私たちが待ち望んでいたことです。速いテンポの画面が、ゲーム用ではないノートパソコンの標準オプションにようやくなりつつあるのです。

価格と構成は、スペック・システムで確認することができます。 https://laptopmedia.com/series/msi-summit-e16-flip-12ux/

Contents

スペックシート

MSI Summit E16 Flip (12Ux) - 仕様

  • AUO B160UAN01.J (AUOA9DA)
  • 色の精度  3.1  1.2
  • HDD/SSD
  • まで 2000GB SSD
  • ラム
  • up to 32GB
  • OS
  • Windows 11 Home, Windows 11 Pro
  • バッテリー
  • 82Wh, 4-cell
  • 本体材質
  • Aluminum
  • 寸法
  • 358 x 258.55 x 16.85 mm (14.09" x 10.18" x 0.66")
  • 重量
  • 1.90 kg (4.2 lbs)
  • ポートと接続性
  • 2x USB Type-A
  • 3.2 Gen 2 (10 Gbps)
  • 2x USB Type-C
  • Thunderbolt 4, Power Delivery (PD), DisplayPort
  • HDMI
  • 2.0
  • カードリーダー
  • MicroSD
  • イーサネット LAN
  • Wi-Fi
  • 802.11ax
  • ブルートゥース
  • 5.2
  • オーディオジャック
  • 3.5mm Combo Jack
  • 特徴
  • 指紋リーダー
  • 対戦相手
  • FHD
  • バックライト付きキーボード
  • メモリタイプ
  • スピーカー
  • 2x 2W, Stereo Speakers
  • 光学ドライブ

All MSI Summit E16 Flip (12Ux) コンフィグレーション

#CommissionsEarned

箱の中身は?

本機には、必須の書類、MSIペン、充電器が付属しています。Evoバージョンのノートパソコンには65WのUSB Type-Cユニットが、Evo以外のオプションには100WのUSB Type-C電源アダプタが同梱されています。

デザインと構造

ノートパソコン全体がアルミニウムで作られているのは良いことです。これは、ディスプレイのガラスカバーと組み合わせることで、非常に屈曲しにくい蓋になっています。一方、底面はかなりたわみやすいのですが、私たちの意見では、それほど劇的なものではありません。

16.85mmという厚みを考えれば、なおさらです。結局のところ、この16インチはコンバーチブルとしては少し重く、タブレットモードで長時間持つと、1.90キロが前腕に負担をかける可能性があるからです。

しかし、片手で蓋を開けることができるのは、とても印象的です。背面まで届くだけでなく、底面のレバーの役割も果たし、実質的に地面からわずかに持ち上げています。16:10のアスペクト比は、縦方向のスペースに加え、ディスプレイの上下のベゼル幅を狭めるという隠れたメリットもあります。それでも、上部にはIR顔認識スキャナーを搭載したフルHDウェブカメラが設置されています。

底面に移動すると、キーボードが見えます。バックライト、NumPadセクション、そして適度な大きさの矢印キーを装備しています。キーストロークが大きく、クリック感のある打鍵感が得られるため、タイピングの感触は良好です。

パームレスト部分を見てみると、右側に指紋認証リーダーがあります。そして中央には大きなタッチパッドがあり、こちらもガラス面を採用しているため、滑りが実にスムーズです。もちろん、ディスプレイのリフレッシュレートが165Hzなので、入力したものをほぼ瞬時に表示できるのは言うまでもありません。

さて、ノートパソコンを逆さまにすると、2つのスピーカーカットと、かなり大きな換気グリルが見えます。これは、冷却装置に冷たい空気を送り、ベースの背面にある隙間から暖かい空気を排出するものです。

ポート

左側には、HDMIコネクタ、2つのThunderbolt 4ポート、カメラトグルスイッチがあり、使用時に非常に満足のいくクリック感を得ることができます。そして右側には、2つのUSB Type-A 3.2(Gen.2)ポート、MicroSDカードリーダー、オーディオジャックを備えています。

分解、アップグレードオプション、メンテナンス

このノートパソコンの内部にアクセスするためには、合計7本のプラスネジを外す必要があります。次に、プラスチック製の工具で底面パネルをこじ開け、後ろの2つの角から始めます。

内部には82Whのバッテリーパックが見えます。Webブラウジングで約12時間30分、ビデオ再生で約12時間持続します。バッテリーを取り外す必要がある場合は、筐体に固定されている4つのプラスネジをすべて外す必要があります。その後、マザーボードからコネクタを抜きます。

ここのメモリはハンダ付けされています。最大で32GBのLPDDR5 RAMの構成が得られます。ストレージは、M.2 PCIe x4スロットが1つあり、Gen4ドライブに対応しています。

冷却は、CPUに取り付けられた3本のヒートパイプ、長いヒートシンク、2つのファンで構成されています。興味深いことに、MSIはEvoバージョンでもRTXモデルと同じ冷却セットアップを採用している。つまり、ヒートスプレッダと別のヒートパイプが取り付けられているが、どちらも何の役にも立っていない。

ディスプレイの品質

MSI Summit E16 Flip Evo(A12M)には、フルHD+のIPSパネル、型番AUO B160UAN01.J(AUOA9DA)が搭載されています。リフレッシュレートは165Hzを備える。対角は16.0インチ(40.6cm)で、解像度-1920х1200p。さらに、画面比率は16:10、画素密度 – 141ppi、それらのピッチ – 0.18 x 0.18 mmである。この画面は、少なくとも62 cmの距離から見たときにRetinaとみなされます(この距離からは、平均的な人間の目では個々のピクセルを見ることができません)。

視野角は良好です。品質を評価するために、さまざまな角度から撮影した画像を提供しています。

また、ピントと露出を固定した動画も掲載しています。

輝度の測定値は、画面中央で最大307nits(cd/m2)、面全体で平均288nits(cd/m2)、最大偏差は10%。白画面、最大輝度時の相関色温度は6520K(平均)で、sRGBの最適値である6500Kに一致する。
下図は、ユニフォミティの観点から見たディスプレイの性能を示しています。下図は、実用的な輝度レベル(約140nits)、この場合は輝度46%(白レベル=137cd/m2、黒レベル=0.14cd/m2)において、どのような状態にあるかを示しています。
4.0を超えるdE2000の値は発生しないはずで、このパラメータは、色に敏感な作業にノートパソコンを使用するつもりなら、最初にチェックすべきものの一つです(最大許容値2.0 )。コントラスト比は良好です – 950:1.

念のため、sRGBの色域とAdobe RGBについて少し紹介したいと思います。まず、人間の目で見える色のスペクトルを表した「CIE1976統一色度図」があり、色域の広さや色の正確さをより認識することができる。

黒い三角形の内側には、HDTVやWebで何百万人もの人が使っている標準色域(sRGB)が表示されます。Adobe RGBについては、これはプロ用のカメラやモニターなどで印刷に使われています。基本的に、黒い三角形の内側の色は誰もが使うもので、これが主流のノートPCの色品質や色精度に欠かせない部分です。

それでも、映画スタジオで使われている有名なDCI-P3規格や、デジタルUHDのRec.2020規格など、他の色空間も入れています。ただし、Rec.2020はまだ未来の話であり、現在のディスプレイでそれをうまくカバーするのは難しいです。また、いわゆるマイケル・ポインターの色域(ポインターの色域)と呼ばれる、私たちの身の回りに日々自然に発生する色を表現する色域も収録しています。

黄色の点線は、MSI Summit E16 Flip Evo(A12M)の色域カバー率を示しています。

そのディスプレイは、CIE1976のsRGB/ITU-R BT.709(Web/HDTV規格)を100%カバーしています。

Design and Gaming」プロファイルにより、輝度140cd/m2、sRGBガンマモードで最適な色温度(6500K)を実現します。

人間の肌の明るさや暗さ、青空、芝生の緑、オレンジなど、よく使われる24色でディスプレイの精度をテストしました。工場出荷時の状態、また、「デザイン&ゲーミング」プロファイルでの結果をご確認いただけます。

下記は、MSI Summit E16 Flip Evo (A12M)のスコアを、デフォルト設定(左)、「ゲームとウェブデザイン」プロファイル(右)で比較したものです。

次の図は、暗い場所での映画鑑賞やゲームに欠かせない、画像の暗部再現性を示しています。

画像の左側は純正設定、右側は「Gaming and Web Design」プロファイルを有効にしたディスプレイを表しています。横軸はグレースケール、縦軸はディスプレイの輝度です。下の2つのグラフで、お使いのディスプレイが最も暗いニュアンスをどのように処理するかを簡単に確認できますが、これは現在のディスプレイの設定、キャリブレーション、視野角、周囲の光の状態にも依存することを念頭に置いておいてください。

応答速度(ゲーミング性能)

通常の「黒から白」「白から黒」の方法で、10%から90%まで、またはその逆で画素の反応時間をテストします。

Fall Time + Rise Time =7 msを記録しました – sweet!

その後、通常の「Gray-to-Gray」方式で、振幅の10%から90%の間で、50% Whiteから80% Whiteまで、またその逆に、画素の反応時間をテストしています。

健康への影響 – PWM / ブルーライト

PWM (画面のちらつき)

PWM(パルス幅変調)は、モニターの輝度を簡単にコントロールする方法です。輝度を下げると、バックライトの光量が下がるのではなく、人間の目には区別がつかない周波数で電子回路がオフとオンを繰り返す。この光のインパルスでは、明るさは変わらないのに光と無光の時間比が変化し、目に有害なのです。それについては、PWMの専門記事で詳しく解説しています。

MSI Summit E16 Flip Evo (A12M)のディスプレイは、どの輝度レベルでもちらつきがありません。そのため、長時間の使用でも快適な画面が得られます。

ブルーライトの放出

当社のヘルスガードプロファイルをインストールすると、PWMを除去するだけでなく、画面の色を知覚的に正確に保ちながら、有害なブルーライトの放射を低減することができます。ブルーライトについてよくご存じない方のために簡単に説明すると、目や肌、体全体に悪影響を及ぼす発光です。ブルーライトの詳細については、ブルーライトに関する専門記事をご覧ください。

光沢度測定

光沢処理を施したディスプレイは、環境光が強い条件下では不都合な場合があります。ここでは、それぞれのノートパソコンについて、ディスプレイをオフにし、測定角度を60°にしたときの画面への反射レベルを示しています(この場合、結果は62.2GUです)。

プロファイルを購入する

当社のプロファイルは個々のディスプレイモデルに合わせて調整されているため、この記事とそれぞれのプロファイルパッケージは、16.0インチAUO B160UAN01.J (AUOA9DA) (FHD+, 1920 × 1200) IPS搭載MSI Summit E16 Flip Evo (A12M) 構成向けとなっています。

*購入したファイルのダウンロードに問題がある場合は、メールで送られてくるリンクを別のブラウザで開いてみてください。ダウンロード先がアーカイブではなく、.phpファイルになっている場合は、ファイルの拡張子を.zipに変更するか、[email protected] までご連絡ください。

プロファイルの詳細については、こちらをご覧ください。

ここでは、すべてのCPUに搭載されているCPUの価格/性能差を確認することができます。

オフィスワーク

オフィスワークは、ほとんどの時間をテキストや表を見たり、ただネットサーフィンをしたりしているユーザーが使用するべきです。このプロファイルは、フラットなガンマカーブ(2.20)、ネイティブな色温度、知覚的に正確な色を維持することで、より鮮明で明瞭な色を提供することを目指しています。

デザインとゲーム

このプロファイルは、色を専門的に扱うデザイナーに向けたもので、ゲームや映画でも使用されています。Design and Gamingは、ディスプレイパネルを限界まで引き出し、WebやHDTV用のsRGB IEC61966-2-1規格の白点D65で可能な限り正確な色を実現しています。

ヘルスガード

ヘルスガードは、有害なパルス幅変調(PWM)を除去し、私たちの目や体に影響を与えるネガティブブルーライトを低減します。それはすべてのパネルのためにカスタマイズされているので、それは知覚的に正確な色を維持するために管理します。ヘルスガードは紙をシミュレートするので、目への圧力が大幅に軽減されます。

3 つのプロファイルすべてを 33% 割引で入手

ドライバ

このノートパソコン用のすべてのドライバとユーティリティはここで見つけることができます。 https://www.msi.com/Business-Productivity/Summit-E16-Flip-Evo-A12MX/support?sub_product=Summit-E16FlipEvo-A12MT#driver

バッテリー

WindowsBetterのパフォーマンス設定をオンにし、画面の輝度を120nitsに調整し、テスト対象のプログラム以外はすべてオフにした状態で、バッテリーテストを実施しました。82Whのバッテリーパックは、12時間30分のウェブブラウジング、または12時間9分のビデオ再生に耐えることができます。

CPUオプション

Core i5-1240P、Core i7-1260P、Core i7-1280Pのいずれかを搭載した本機を入手することができます。

GPUオプション

私たちのデバイスにはEvoのシンボルが付いており、これはiGPUの構成のみであることを意味します。ただし、Evo以外のマシンを入手した場合は、RTX 3050(40W)またはRTX 3050 Ti(40W)を搭載することになる。

ゲーミングテスト

cs-go-benchmarks

CS:GOHD 1080p, 低(設定確認)HD 1080p, Medium(設定確認)HD 1080p, MAX(設定確認)
平均 FPS182 fps148 fps96 fps

DOTA 2HD 1080p、低(設定確認)HD 1080p、標準設定を確認する)HD 1080p、高(設定確認)
平均FPS151 fps104 fps65 fps

温度と快適性

CPU最大負荷

このテストでは、CPUコアを100%使用し、その周波数とチップ温度を監視しています。最初の列は短い負荷に対するコンピュータの反応を示し(2~10秒)、2番目の列は本格的なタスク(15~30秒)をシミュレートし、3番目の列はビデオレンダリングなどの長い負荷に対してノートパソコンがどれだけ優れているかを示す良い指標となるものです。

平均Pコア周波数; 平均Eコア周波数; CPU温度; パッケージパワー

インテル Core i7-1280P (28W TDP)0:02〜0:10秒0:15〜0:30秒10:00~15:00分
MSI Summit E16 Flip Evo (A12M)2.72 GHz @ 2.05 GHz @ 56°C @ 62W2.01GHz @ 1.60GHz @ 51°C @ 34W2.05 GHz @ 1.64 GHz @ 72°C @ 34W
MSI プレステージ15 (A12Ux)2.76 GHz @ 2.27 GHz @ 72°C @ 59W2.74GHz @ 2.28GHz @ 79°C @ 59W2.45GHz @ 1.98GHz @ 84°C @ 47W

プレステ15(A12Ux)と比較して、このノートPCの性能が劣っている最大の理由は、実は電源アダプターにあります。65Wという消費電力は、かなり限られています。その一方で、極端な負荷をかけてもファンがほとんど回転しないなど、冷却性能は素晴らしい。

フルロード時の快適性

プロセッサーがノートパソコンの左側にあるため、キーボードの左側が最も熱くなるのは当然のことです。ゲームをすると、Prime95ストレステストの15分よりもさらにノートパソコンが暖かくなることが観察されました。

評価

MSIは、Summit E16 Flipで素晴らしい仕事をしました。この製品はプレミアム製品であり、より要求の厳しいユーザーにも好感を与えることができるだろう。軽い使用で約12時間という素晴らしいバッテリー駆動時間を実現しており、これは165Hzディスプレイの栄光の結晶である。さらに、MSI Penを同梱しており、デザイナーや写真家など、クリエイティブな表現が好きな人には朗報です。

デザインは素晴らしいのですが、指紋をきれいにするのが大変なことは覚えておいてください。指紋はとてもしつこいので、1カ所掃除したかと思うと、別の場所が汚れてしまうのです。もうひとつの悩ましい要素は、メモリの拡張性がないこと。このノートパソコンには、ありがたいことにクアッドチャンネルモードで動作するハンダ付けのLPDDR5 RAMが搭載されているからだ。

MSI Summit E16 Flip Evo(A12M)のIPSタッチスクリーンパネルは、フルHD+の解像度(16:10のアスペクト比のため)、快適な視野角、適切なコントラスト比を備えています。さらに、sRGB色域を100%カバーし、当社のGaming and Web designプロファイルで非常に優れた色精度を得ることができます。ありがたいことに、このパネルは輝度調整にPWMを使用していないため、長時間の使用でも手間がかからない。

しかし、最も優れた機能は何かご存知ですか?165Hzのリフレッシュレートは、素早いピクセル応答時間と組み合わされており、滑らかな画像を得られるだけでなく、ゴーストがほとんど発生しないことを意味します。しかし、残念なことに、ディスプレイ全体の色の不均一性が高く、ショーを台無しにするものが1つあります。

明らかに、ディスプレイはこのノートPCのXファクターです。しかし、Core i7-1280Pがデスクトップ並みの性能を発揮するため、性能も悪くありません。残念ながら、このラップトップのEvoバージョンは65Wの充電器によって制限されており、A12Uのイテレーションはもっと強力になることが期待されます。興味深いのは、冷却ソリューションがハードウェアに依存しないことです。これは、MSIがこのノートパソコンがあまり売れそうにないと思ったので、より良い価格を得るために、両方のバージョンを同じ冷却設定で作ったのだと思わせるものです。

とはいえ、Core i7-1280Pはこの特定のデバイスにとってはやりすぎかもしれず、シュルートドルを節約してCore i7-1260Pを手に入れるのがベストだろう。どのような選択をするにせよ、MSI Summit E16 Flip Evo(A12M)を購入して満足できることでしょう。また、MSIが本機で行ったように、リフレッシュレートの速いディスプレイをもっと気軽に使うことをメーカーに勧めたい。

価格や構成はSpecs Systemで確認できます。 https://laptopmedia.com/series/msi-summit-e16-flip-12ux/

Pros

  • 2x Thunderbolt 4、Wi-Fi 6E接続、MicroSDカードリーダー搭載
  • M.2 PCIe x4 Gen4対応
  • 薄型アルミボディ
  • PWMフリーディスプレイ(AUO B160UAN01.J (AUOA9DA))搭載
  • 良好なバッテリー駆動時間
  • sRGBカバー率100%、ゲーミング&ウェブデザインプロファイルで正確な色を再現(AUO B160UAN01.J (AUOA9DA))
  • 165Hzのリフレッシュレートと素早いピクセル応答時間(AUO B160UAN01.J (AUOA9DA))
  • IRと指紋によるWindows Helloログイン


Cons

  • Evoモデルで65Wの充電器は限界値
  • メモリはマザーボードにハンダ付け(ただしクアッドチャンネルで動作する)

サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments