[スペック・情報・価格】日本エイサー TravelMate P4 (TMP416-41) – 大型ディスプレイ搭載の軽量ワークステーション
小型のAcer TravelMate P4のAlder Lake Pシリーズプロセッサーは、複雑な作業を処理することができますが、大型の16インチのバリエーションでは、RDNA 2グラフィックスや非常に高いクロック速度など、6コアおよび8コアのチップを信じられないほどうまく動作させる、多くのことを提供するRyzen 6000Uシリーズを提供しています。それでは、16インチのTravelMate P4の特徴を簡単に説明します。
Acer TravelMate P4 (TMP416-41) は、1,099.99円から販売中です。
日本エイサー TravelMate P4 (TMP416-41):フルスペック
デザイン
デザインは、オフィスや生産性の高いマシンとしてはかなり優れており、アルミニウムとマグネシウムをミックスしたフルメタルシャーシを採用しています。このため、薄型で、重量1.67kg、薄さ19.81mmと、そのフォームファクターを考えると非常に軽量なのが特徴です。ノートPCは、マットなアルマイト仕上げで、さりげなくブランディングされており、見た目も楽しいです。底面には、NumPadを備えたフルサイズのキーボードと、それを挟むように左右に配置された2つのスピーカーグリルが見えます。
ポート類は、USB Type-A 3.2(Gen.1)×2、USB Type-C 4.0×2、HDMIポート、前面にMicroSDカードスロット、LANポート、3.5mmオーディオジャックを装備しています。


ディスプレイ
このノートPCのディスプレイは、アスペクト比16:10のフルHD+ IPSディスプレイの1つしか選択できない。TravelMate P4の経験から、あまり良いディスプレイを期待してはいけないと教えられているので、このパネルはおそらくsRGB色域の50~60%程度をカバーするものでしょう。そのため、16インチという大きさを生かし、動画編集やデザインアプリの学習などに利用することはできますが、プロフェッショナルなレベルを目指すのであれば、カラーグレーディングは犠牲にしなければなりません。 ご覧のように、トップベゼルはしっかりとした作りになっているように見えます。実際、HDウェブカメラ、プライバシーシャッター、オプションの顔認識用IRスキャナーを搭載しています。
仕様と特徴
このノートパソコンには、6コアのRyzen 5 Pro 6650Uと8コアのRyzen 7 Pro 6850Uの2つのRyzen 6000U ProシリーズCPUが搭載されています。この2つのCPUは、ベースTDPが15Wであることを考慮すると、かなりの性能を供給していることがわかる。しかし、Alder LakeのUシリーズやPシリーズと比較するならば、8コアのRyzen 7の方が、Intelが提供する10コアや12コアとの戦いでより良い仕事をするため、より良いライバルとなります。グラフィックの面では、Radeon 660MとRadeon 680MのRDNA 2統合ユニットが用意されています。日常的な使用やビデオレンダリング、そしてesportsやトリプルAタイトルを含むゲームに十分なGPU性能を備えています。ただし、後者については、より良いフレームレートを得るために、設定や解像度を適切に調整する必要があるため、少し厄介なことになるでしょう。
Acer TravelMate P4 (TMP416-41) 系列
- 寸法
- 358.1 x 251.4 x 19.81 mm (14.10" x 9.90" x 0.78")
- 重量
- 1.67 kg (3.7 lbs)
- 価格
- からスタートします。 $903.73