Dell Latitude 5340 レビュー – 旅行に便利な軽快なデバイス

ビジネス・デバイスに関して最も重要なのは、セキュリティ機能、バッテリー駆動時間、そしてパワーだ。Dell Latitude 13 5340は、購入前にセキュリティグッズをすべてチェックしておけば、万全のセキュリティを備えた要塞に変身する。これには、指紋リーダー、IRウェブカメラ、NFC機能、SED SSD(Opal 2.0)が含まれます。ロックスロット、dTPM 2.0モジュール、プライバシーシャッターはすべてのマシンで利用可能だ。

オフィスマシンには大量の電力は必要なく(少なくともほとんどの場合)、そのためここでは15Wのインテル・ラプターレイクCPUに頼ることができる。デバイスは超コンパクトで、そのためアップグレードはほとんどできない。まあ、SSDやオプションのWWANモジュールを変更することはできるが、それだけだ。それでも、ポートセレクションは現代的で、Type-C充電と並んで2つのThunderbolt 4ポートが搭載されている。

ボンネットの下には、巨大な冷却用のスペースはあまりない。そのため、フタにはサーマルシステムの能力を高めるレバーデザインが採用されている。リフレッシュレート60hzの3つの1080p IPSディスプレイ(うち1つはタッチスクリーン)から選択できる。また、接続用にWi-Fi 6E + Bluetooth 5.3、オプションのバックライト付きキーボード、2つの2Wスピーカーを搭載している。

価格と構成はスペック・システムで確認できる: https://laptopmedia.com/series/dell-latitude-13-5340/

Contents

スペック, ドライバー, 箱の中身

Dell Latitude 13 5340 - 仕様

  • Innolux FG4NW-133HCE (CMN1386)
  • 色の精度  6.0  3.8
  • HDD/SSD
  • まで 2000GB SSD
  • ラム
  • up to 32GB
  • OS
  • Linux, Windows 11 Pro, Windows 11 Home
  • バッテリー
  • 54Wh
  • 寸法
  • 305.70 x 207.50 x 16.79 - 18.44 mm (12.04" x 8.17" x 0.66")
  • 重量
  • 1.23 kg (2.7 lbs)
  • ポートと接続性
  • 1x USB Type-A
  • 3.2 Gen 1 (5 Gbps)
  • 1x USB Type-A
  • 3.2 Gen 1 (5 Gbps), Sleep and Charge
  • 2x USB Type-C
  • 4.0, Thunderbolt 4, Power Delivery (PD), DisplayPort
  • HDMI
  • 2.0
  • カードリーダー
  • Wi-Fi
  • Wi-Fi 6E
  • ブルートゥース
  • 5.3
  • オーディオジャック
  • 3.5mm Combo Jack
  • 特徴
  • 指紋リーダー
  • optional
  • 対戦相手
  • FHD
  • バックライト付きキーボード
  • optional
  • メモリタイプ
  • Dual Array Microphones
  • スピーカー
  • 2x 2W Stereo Speakers
  • 光学ドライブ
  • セキュリティロックスロット
  • Wedge Lock

ドライバ

このノートブックのすべてのドライバとユーティリティはこちらでご覧いただけます: https://www.dell.com/support/home/en-my/product-support/product/latitude-13-5340-2-in-1-laptop/drivers

箱の中身

小さな箱の中には、いくつかのマニュアルとノートパソコン本体が入っています。CPUモデルによって、60W65W100WのType-C充電器が付属します。

デザインと構造

Dell Latitude 13 5340のデザインは、ビジネスマシンとしては普通です。エッジは丸みを帯び、蓋には最小限のブランドロゴがあしらわれている。後者は少したわむことがありますが、それほど深刻なものではありません。ベースがしっかりしているのも素晴らしい。ノートパソコンは1.23kgと軽い。厚さは16.79~18.44mmとまあまあ。

ヒンジが硬すぎるため、蓋を開けるには両手が必要だ。マット仕上げのため、汚れは最小限に抑えられる。

サイドベゼルは非常に薄いが、他はそうではない。

上部のベゼルには、1080pまたは1080pのIRウェブカメラが搭載されている。後者はWindows Helloログインをサポートし、Onlooker detection(誰かがスクリーン上の情報を盗み見していると通知される)やLook Away Detect(直視しないとディスプレイが暗くなり、バッテリーを節約し、個人情報を保護する)などの技術を備えている。

ご覧の通り、デバイスは机の上にフルフラットに置くことができる。蓋の蝶番の部分には、きちんとした大きさのゴム足が2つ付いています。開口部の角度が90度以上になると、蓋の底がシャーシの背面を持ち上げます。そのおかげで、より多くの新鮮な空気がノートパソコンのサーマルシステムに送られます。

オプションのバックライト付きキーボードは、キーキャップの移動距離が長く、クリック感のあるフィードバックが得られるため、長時間の作業でも快適だ。電源ボタンはオプションの指紋認証リーダーを兼ねている。 上」と「下」の矢印キーは小さすぎるが、そこは13インチ!タッチパッドは、このようなコンパクトなベースとしてはかなり大きい。このパッドは、静かな操作性、非常に滑らかな表面、優れた精度を誇る。

2つのスピーカーカット、通気グリル、3つのゴム足が底板に配置されている。熱は背面の4つの通気口から放出される。CPUのフル負荷時には、ある程度の熱がディスプレイの下側に達する。

ポート

左側には、USB Type-A 3.2(Gen.1)ポート、40Gbps Thunderbolt 4 / USB4ポート×2(DisplayPortおよびPower Delivery機能付き)、スマートカードリーダー(オプション)があります。右側には、ロックスロット、HDMI 2.0、Power Share機能付きUSB Type-A 3.2(Gen.1)ポート、オーディオコンボジャック、オプションのナノSIMカードスロットがある。

ディスプレイと音質、当社のプロファイルを入手

Dell Latitude 13 5340は、型番Innolux FG4NW-133HCE (CMN1386)のフルHD IPSパネルを搭載しています。リフレッシュレートは60Hz。対角は13.3インチ(33.8cm)で、解像度は1920 x 1080p。画面比率は16:9、ピクセル密度は166ppi、ピッチは0.15×0.15mm。このスクリーンは、少なくとも53cmの距離から見たときにRetinaとみなすことができる(これはピクセル密度と、人間の目で個々のピクセルを識別できない典型的な視聴距離に基づいている)。

視野角は良好です。品質を評価するため、さまざまな角度の画像を提供しています。

また、ピントと露出を固定したビデオもあります。

測定された最大輝度は、画面中央部で339ニット(cd/m2)、表面全体の平均で307ニット(cd/m2)で、最大偏差は16%(許容レベルを超えている)。白画面で最大輝度時の相関色温度は7290Кである。
下の図では、均一性の観点からディスプレイがどのように機能するかを見ることができる。下図は、運用可能な輝度レベル(約140nits)、この特定のケースでは輝度56%(白レベル=140cd/m2、黒レベル=0.11cd/m2)でどのようになるかを示している。
4.0を超えるdE2000の値は発生すべきではなく、このパラメータは、色に敏感な作業にラップトップを使用する予定がある場合、最初にチェックする必要があります(最大許容値は2.0)。1240:1という良好なコントラスト比を測定した。

念のため、sRGBの色域とAdobe RGBについて少し説明します。まず始めに、CIE 1976年統一色度図があります。これは、人間の目で見える色のスペクトルを表しており、色域の範囲と色の正確さをよりよく認識することができます。

黒い三角形の中には、HDTVやウェブ上で何百万人もの人々が使用している標準色域(sRGB)が表示されます。Adobe RGBに関しては、これはプロ用のカメラやモニター、印刷などで使用されています。基本的に、黒い三角形の内側にある色はすべての人に使用され、これが主流のノートブックの色品質と色精度の本質的な部分です。

それでも、映画スタジオが使用する有名なDCI-P3規格やデジタルUHDのRec.2020規格のような他の色空間も含まれています。しかし、Rec.2020はまだ未来のものであり、現在のディスプレイがそれをカバーするのは難しい。また、いわゆるマイケル・ポインター色域(ポインターの色域)も含まれており、これは私たちの身の回りに毎日自然に存在する色を表しています。

黄色の点線は、Dell Latitude 13 5340の色域カバー率を示しています。

このディスプレイは、CIE1976のsRGB/ITU-R BT.709(ウェブ/HDTV標準)の52%、DCI-P3の42%をカバーしています。

人間の肌の明暗、青空、草の緑、オレンジなど、よく使われる24色でディスプレイの精度をテストした。

以下では、Dell Latitude 13 5340のスコアをデフォルト設定のsRGBで比較しています。

次の図は、ディスプレイが画像の本当に暗い部分をどの程度再現できるかを示している。これは、周囲光の少ない場所で映画を見たりゲームをしたりする際に不可欠なことだ。

画像の左側は純正設定のディスプレイを表し、右側は「ゲーミング&ウェブデザイン」プロファイルを有効にしたものである。横軸はグレースケール、縦軸はディスプレイの輝度です。下の2つのグラフで、お使いのディスプレイがどのように暗いニュアンスを処理するかを簡単にチェックできますが、これは現在のディスプレイの設定、キャリブレーション、視野角、周囲の光の状態にも左右されることを覚えておいてください。

応答時間(ゲーム能力)

通常の「黒から白」、「白から黒」の方法で、10%から90%、またはその逆でピクセルの反応時間をテストします。

Fall Time + Rise Time =28 msを記録した。

その後、通常の “Gray-to-Gray “法で、白50%から白80%まで、あるいはその逆で、振幅の10%から90%の間で画素の反応時間をテストする。

健康への影響PWM(画面のちらつき)

パルス幅変調(PWM)は、モニターの明るさを簡単にコントロールする方法である。輝度を下げると、ディスプレイの光量が下がるのではなく、電子回路が人間の目には区別できない周波数で消灯と点灯を繰り返す。このような光のインパルスでは、明るさは変わらないのに、光と無光の時間比が変化し、目に有害です。これについては、PWMに関する専門記事をご覧ください。

Dell Latitude 13 5340のディスプレイは、輝度調整にPWMを使用していません。

健康への影響ブルーライトの放出

Health-Guardプロファイルをインストールすると、PWMを排除するだけでなく、スクリーンの色を正確に知覚できるように維持しながら、有害なブルーライトの放出も削減できます。ブルーライトについてよくご存じない方のために簡単に説明すると、目や肌、体全体に悪影響を及ぼす発光です。詳しくはブルーライトの専門記事をご覧ください。

健康への影響光沢度測定

光沢コーティングされたディスプレイは、環境光が強い条件下では不便なことがあります。それぞれのノートパソコンについて、ディスプレイの電源を切り、測定角度を60°にしたときの画面の反射レベルを示す(この場合、結果は56.8GU)。

サウンド

Dell Latitude 13 5340のスピーカーは、非常に質の高いサウンドを再生します。低音、中音、高音ともに狂いがありません。

プロファイルを購入する

当社のプロファイルは個々のディスプレイモデルに合わせて調整されているため、この記事とそれぞれのプロファイルパッケージは、13.3インチInnolux FG4NW-133HCE (CMN1386) (1920×1080) IPSを搭載したDell Latitude 13 5340構成用です。

*購入したファイルのダウンロードに問題がある場合は、別のブラウザを使用して電子メールで受信したリンクを開いてみてください。ダウンロード先がアーカイブではなく.phpファイルの場合は、拡張子を.zipに変更するか、[email protected]

プロファイルについての詳細はこちらをご覧ください。

ここでは、すべてのCPUに搭載されているCPUの価格/性能差を確認することができます。

オフィスワーク

オフィスワークは、ほとんどの時間をテキストや表を見たり、ただネットサーフィンをしたりしているユーザーが使用するべきです。このプロファイルは、フラットなガンマカーブ(2.20)、ネイティブな色温度、知覚的に正確な色を維持することで、より鮮明で明瞭な色を提供することを目指しています。

デザインとゲーム

このプロファイルは、色を専門的に扱うデザイナーに向けたもので、ゲームや映画でも使用されています。Design and Gamingは、ディスプレイパネルを限界まで引き出し、WebやHDTV用のsRGB IEC61966-2-1規格の白点D65で可能な限り正確な色を実現しています。

ヘルスガード

ヘルスガードは、有害なパルス幅変調(PWM)を除去し、私たちの目や体に影響を与えるネガティブブルーライトを低減します。それはすべてのパネルのためにカスタマイズされているので、それは知覚的に正確な色を維持するために管理します。ヘルスガードは紙をシミュレートするので、目への圧力が大幅に軽減されます。

3 つのプロファイルすべてを 33% 割引で入手

パフォーマンスCPU、GPU、ストレージ

すべてのベンチマークとテストは、Windowsの「電源とバッテリー」メニューで「最高のパフォーマンス」プリセットを有効にして実施しました。また、Dell Optimizerアプリで「ウルトラパフォーマンス」モードを有効にしています。

CPUオプション

インテル Core i3-1315U、Core i5-1335U、Core i5-1345U vPro、Core i7-1365U vPro。

我々は1335Uを搭載したマシンを購入した。

GPUオプション

このシリーズにはdGPUはありません。CPU内蔵のiGPUに頼るしかない。

私たちの場合、それはIntel Iris Xe Graphics G7(96EU)です。

ゲーミングテスト

cs-go-benchmarks

CS:GOHD 1080p、低(設定確認)HD 1080p、中設定確認)HD 1080p、最高設定を確認)
平均FPS139 fps104 fps72 fps

DOTA 2HD 1080p、低(設定を確認)HD 1080p、標準設定を確認)HD 1080p、高設定を確認)
平均FPS108 fps77 fps45 fps

ストレージ性能

我々のラップトップには256GBのKIOXIA BG6が搭載されている。このGen 4 SSDはベンチマーク中に70℃と高温になる。

温度と快適性、バッテリー寿命

CPU最大負荷

このテストでは、CPUコアを100%使用し、その周波数とチップ温度を監視します。最初の列は短い負荷(2~10秒)に対するコンピュータの反応を示し、2番目の列は本格的なタスク(15~30秒)をシミュレートし、3番目の列はビデオレンダリングのような長い負荷に対するノートパソコンの性能を示す良い指標です。

<平均Pコア周波数; 平均Eコア周波数; CPU温度; パッケージ電力

インテル Core i5-1335U (15W TDP)0:02~0:10秒0:15~0:30秒10:00~15:00分
デルLatitude 13 53403.85 GHz @ 2.88 GHz @ 94°C @ 52W3.07 GHz @ 2.24 GHz @ 88°C @ 32W1.86 GHz @ 1.53 GHz @ 58°C @ 16W
レノボThinkBook 16 Gen 6(インテル)3.18 GHz @ 2.60 GHz @ 73°C @ 44W0.90 GHz @ 1.35 GHz @ 55°C @ 13W0.97 GHz @ 1.35 GHz @ 55°C @ 13W
レノボThinkPad T16 Gen 23.77 GHz @ 2.92 GHz @ 74°C @ 49W3.64 GHz @ 2.86 GHz @ 88°C @ 48W2.13 GHz @ 1.66 GHz @ 69°C @ 21W
HP 470 G102.14 GHz @ 1.62 GHz @ 55°C @ 19W1.87 GHz @ 1.51 GHz @ 59°C @ 16W1.91 GHz @ 1.57 GHz @ 69°C @ 17W
日本エイサー Aspire Vero 15 (AV15-53P)3.45 GHz @ 2.55 GHz @ 65°C @ 45W3.08 GHz @ 2.33 GHz @ 67°C @ 38W2.50 GHz @ 1.94 GHz @ 59°C @ 28W
レノボThinkPad L13 Gen 4(インテル)3.24 GHz @ 2.34 GHz @ 79°C @ 33W3.12 GHz @ 2.29 GHz @ 89°C @ 32W1.72 GHz @ 1.39 GHz @ 65°C @ 15W
HP EliteBook 640 G103.78 GHz @ 2.88 GHz @ 83°C @ 50W2.75 GHz @ 1.96 GHz @ 77°C @ 26W2.35 GHz @ 1.77 GHz @ 76°C @ 23W
日本エイサー TravelMate P4 (TMP413-51)3.52 GHz @ 2.67 GHz @ 77°C @ 44W3.27 GHz @ 2.45 GHz @ 82°C @ 41W2.16 GHz @ 1.67 GHz @ 64°C @ 22W
HP EliteBook 650 G103.73 GHz @ 2.87 GHz @ 88°C @ 49W2.81 GHz @ 2.09 GHz @ 90°C @ 29W2.50 GHz @ 1.88 GHz @ 81°C @ 24W
HP 250 G103.33 GHz @ 2.46 GHz @ 73°C @ 40W3.08 GHz @ 2.23 GHz @ 85°C @ 35W2.11 GHz @ 1.76 GHz @ 76°C @ 22W
ASUS Vivobook 17 F1704 (X1704)3.10 GHz @ 2.14 GHz @ 71°C @ 30W3.09 GHz @ 2.16 GHz @ 89°C @ 30W1.97 GHz @ 1.67 GHz @ 70°C @ 18W
ASUS Vivobook 15 F1504 (X1504)2.99 GHz @ 2.07 GHz @ 66°C @ 28W2.94 GHz @ 2.07 GHz @ 81°C @ 28W2.02 GHz @ 1.68 GHz @ 75°C @ 18W
日本エイサー Aspire 5 (A515-58M)2.05 GHz @ 2.74 GHz @ 61°C @ 47W1.81 GHz @ 2.54 GHz @ 64°C @ 40W1.22 GHz @ 2.23 GHz @ 61°C @ 28W
HP ProBook 440 G102.39 GHz @ 2.93 GHz @ 93°C @ 50W1.51 GHz @ 2.29 GHz @ 92°C @ 30W0.94 GHz @ 1.87 GHz @ 72°C @ 19W
HP ProBook 450 G103.41 GHz @ 2.79 GHz @ 94°C @ 48W2.80 GHz @ 2.17 GHz @ 94°C @ 31W1.87 GHz @ 2.04 GHz @ 81°C @ 23W
日本エイサー Swift Go 16 (SFG16-71)3.29 GHz @ 2.46 GHz @ 65°C @ 45W3.06 GHz @ 2.37 GHz @ 71°C @ 42W1.80 GHz @ 1.98 GHz @ 61°C @ 28W
レノボThinkBook 14s Yoga Gen 31.91 GHz @ 1.20 GHz @ 63°C @ 19W1.86 GHz @ 0.90 GHz @ 74°C @ 14W1.83 GHz @ 0.90 GHz @ 60°C @ 13W

このデルのノートパソコンに搭載されているオプションのCore i5-1335Uは、短負荷と中負荷で驚くほど高いクロックを維持できる。その代償として、CPU温度が高くなる。完全な長時間負荷では、電力制限が16Wに引き下げられるため、チップの温度は問題にならない。周波数はまずまずで、公式の基本値よりも確実に高い。

全負荷時の快適性

4つのパフォーマンス・プリセットは、Dell OptimizerアプリまたはBIOSからアクセスできる。ウルトラ・パフォーマンス」モードでの長時間の100%CPU負荷時、シングルファンはほとんど静かで、キーボードはわずかに暖かく感じるが、通常の使用ではそれほど熱くはない。

バッテリー

Windowsのバランス設定をオンにし、画面の明るさを120ニットに調整し、ノートPCをテストするプログラム以外はすべてオフにした状態でバッテリーテストを行った。54Whのバッテリーパックは、ビデオ再生でほぼ11時間持続する。これを実現するには、Windowsの「電源とバッテリー」メニューで「バランス」プリセットを適用し、Dell Optimizerアプリで「最適化」電源プランを選択する必要がある。

分解、アップグレードオプション、メンテナンス

内部を見るには、8本のキャプティブ・プラスネジを外す必要がある。次に、プラスチック製の細い工具で上部2つの角をこじ開けます。背面を完全にこじ開け、側面と前面に回ります。

底板の内側はこんな感じ。

私たちのデバイスにはオプションの54Whバッテリーが搭載されていますが、ベースモデルは42Whバッテリーです。取り外すには、マザーボードからコネクターを引き抜き、ユニットをシャーシに固定している5本のプラスネジを外す。オプションの容量は、ほぼ11時間のビデオ再生に十分です。

他のコンパクト・デバイスと同様、このメモリはハンダ付けされている。明るい面としては、デュアルチャンネルモードで動作する最大32GBのLPDDR5-4800MHz RAMが搭載されており、ほとんどの人には十分だろう。ストレージに関しては、短い2230 Gen 4 SSD用のM.2スロットが1つだけある。プリインストールされたNVMeは、2本のプラスネジで固定されたシュラウドで保護されています。プレートの内側にはサーマルパッドがあります。SSDを引き出す前に、SSDの前にあるプラスチック製のエレメントを取り外す必要があります。

オプションの4Gまたは5G接続用のWWANスロットは、冷却ファンの左側に配置されている。レバーツールで持ち上げられる金属プレートで覆われている。メインボードのいくつかの要素を覆っている金属製のキャップがたくさんあります。プラスチック製の工具を使えば、プレートを簡単に取り外すことができる。

冷却は控えめだが、iGPUを搭載したノートパソコンとしては十分だろう。ファン1基、ヒートパイプ1本、ヒートシンク、ヒートスプレッダーを備えている。

評価

Dell Latitude 13 5340は、負荷がかかっても快適なため、優れたオフィスマシンになる可能性を秘めている。また、このデバイスは、軽量でコンパクトなため、ハイブリッドワーカーや頻繁に外出する人に適した選択肢である。全体的なボディ剛性もポイントだ。そのすべてが、優れたキーボードとスムーズで正確なタッチパッドによって補完されている。

短負荷と中負荷は、ほとんどのオフィス・マシンの遊び場であり、このノートパソコンが高クロックで輝く分野である。長時間負荷時の周波数はそこそこで、見た目が地味な冷却システムを考えれば上出来だ。RAMはハンダ付けされており、M.2スロットは1つしかない。それだけでなく、このスロットは短い2230 SSDと互換性があります。私たちの場合、KIOXIA BG6 NVMeもストレスを受けると熱くなります。

IPSディスプレイ(Innolux FG4NW-133HCE(CMN1386))は、通常の作業には十分な性能だ。PWMフリーのユニットは最大輝度が339nitsと高く、視野角も良好だ。色のカバー率は低いが、このノートは色に敏感なプロの仕事用ではないので、問題ない。

2つのThunderbolt 4 / USB 4コネクターを備えたポートセレクションは素晴らしい!セキュリティ機能も充実していますが、そのほとんどはオプションです。全体として、Dell Latitude 13 5340は、十分なパフォーマンス、明るいPWMフリーIPSディスプレイ、優れた入力デバイス、長いバッテリー駆動時間で印象的です。

価格と構成は、スペック・システムでご確認いただけます: https://laptopmedia.com/series/dell-latitude-13-5340/

Pros

  • 高性能冷却システム
  • 短負荷時(3.85GHz / 2.88GHz)および中負荷時(3.07GHz / 2.24GHz)のPコアおよびEコアのクロックが良好。
  • ファンが静か
  • 頑丈な作り
  • PWMフリー(CMN1386)
  • 広い視野角と339nitの良好な最大輝度(CMN1386)
  • 2つのThunderbolt 4ポートを備えた最新のI/O
  • 長いバッテリー寿命
  • 快適な入力デバイス
  • オプションのプライバシーシャッター
  • NFC、指紋リーダー、IRカメラ、e-SIM機能、スマートカードリーダー(すべてオプション)
  • レバーデザインの蓋


Cons

  • 半田付けメモリと2230 SSD用M.2スロット1基のみ
  • sRGBカバー率が低い(CMN1386)
  • 豊富なオプション機能

サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments