Acer Swift 3 (SF314-511) レビュー – 軽量でかなりパワフルなモデル
AcerのSwift 3ラインナップは、おそらく私たちが最も注目しているシリーズのひとつです。最終的には、常に薄くて軽いノートブックであり、外出先で速いものを必要とする若いユーザー層をターゲットにしています。そして正直なところ、Acerはその計画を見事に実行してきました。
しかし、Swift 3(SF314-511)を従来の製品よりも魅力的にしているのは何でしょうか?手始めに、Tiger Lake-UチップとインテルのEvoプラットフォームのサポートについて話します。
それに加えて、このノートパソコンは1080pのIPSパネルを搭載しています。エイサーは、sRGBカバー率100%、輝度300nits、DC調光を約束しており、基本的に有害なPWM使用を排除しています。もちろん、レビューではこの点についても触れていますが、Acerはその約束に対してかなり正直だったと言えるでしょう。
価格と構成はスペックシステムで確認できます。 https://laptopmedia.com/series/acer-swift-3-sf314-511/
Contents
スペックシート
- HDD/SSD
- まで 2000GB SSD
- M.2スロット
- 1x 2280 M.2 PCIe 4.0 x4 写真を見る
- RAM
- up to 16GB
- OS
- Windows 10 Home, Windows 11 Home, No OS, Windows 10 Pro
- バッテリー
- 48Wh, 3-cell, 53Wh, 3-cell, 56Wh, 4-cell
- 本体材質
- Aluminum
- 寸法
- 322.8 x 212.2 x 15.9 mm (12.71" x 8.35" x 0.63")
- 重量
- 1.20 kg (2.6 lbs)
- ポートと接続性
- 1x USB Type-A
- 3.2 Gen 1 (5 Gbps)
- 1x USB Type-A
- 3.2 Gen 1 (5 Gbps), Sleep and Charge
- 1x USB Type-C
- 3.2 Gen 2 (10 Gbps), Thunderbolt 4, Power Delivery (PD), DisplayPort
- HDMI
- 2.0
- Wi-Fi
- 802.11ax
- Bluetooth
- 5.1
- オーディオジャック
- 3.5mm Combo Jack
- 特徴
- 指紋リーダー
- optional
- 対戦相手
- HD
- バックライト付きキーボード
- optional
- メモリタイプ
- 2 Microphones
- スピーカー
- Speakers by DTS Audio
- 光学ドライブ
- セキュリティロックスロット
- Kensington Lock Slot
All Acer Swift 3 (SF314-511) コンフィグレーション
箱の中身は?
パッケージの中には、必要な書類、65Wの充電器、布製のカバーで保護されたノートPCが入っています。
デザインと構造
ノートPCを手にしてまず気づくのは、とても軽いということです。正確には、重さ1.20kg、厚さ15.9mmです。エイサーによると、このノートパソコンはすべて金属でできているそうです。正直に言うと、このノートPCは最も剛性の高いものではありません。蓋と底面の両方に若干の撓みがありますが、それ以外はしっかりとした感触です。
蓋について言えば、これは本機のハイライトの一つです。その理由は、ASUSのErgoLiftシステムに相当するものを採用しているからです。これにより、ベースの裏側が持ち上がり、より多くの冷気を筐体内に取り込むことができるのです。さらに、蓋は片手で開けることができます。マットなディスプレイの周りのベゼルは非常にスリムで、上部にはHDウェブカメラが搭載されています。
底面には、青みがかったバックライトを備えたシルバーのキーボードが配置されています。このキーボードは、キーストロークがかなり短く、フィードバックもあまり正確ではないため、優れたタイピング体験にはなりません。残念ながら、タッチパッドには若干の遅延があります。しかし、タッチパッドの滑りはとてもスムーズです。
特筆すべきは、矢印キーのすぐ下に指紋リーダーがあることです。また、メーカーによると、このファンはキーボードを通して空気の一部を吸引することができるため、デバイスの外部温度を下げることができるとのことです。
ボトムパネルには、スピーカー用のカットアウトと、かなり大きな換気グリルがあります。興味深いことに、熱気はベースの背面にある通気口から排出され、ディスプレイの底面部分に向かって熱を放出します。
ポート
左側面には、充電プラグ、Thunderbolt 4コネクタ、HDMI 2.0ポート、USB Type-A 3.2(Gen.1)ポートがあります。そして右側には、ケンジントンロックスロット、USB Type-A 3.2(Gen.1)ポート、オーディオジャックがあります。
分解・アップグレードオプション・メンテナンス
このノートパソコンの底面パネルは、11個のトルクスネジで固定されています。ネジを外した後、プラスチック製の工具でパネルをこじって、シャーシから離してください。
ここには53Whのバッテリーが搭載されています。Webブラウジングで11時間近く、ビデオ再生で9時間以上持ちました。ご覧の通り、神の意志で固定されているだけあって、取り外すのは簡単です。
残念ながら、ここのメモリはマザーボードにはんだ付けされています。明るい話題としては、我々が入手した16GB RAMはクアッドチャネルモードで動作します。ストレージについては、M.2 PCIe x4スロットが1つあり、Gen4ドライブに対応しています。
冷却面では、ヒートパイプが1本あり、かなり大きなヒートシンクに接続されています。
ディスプレイ品質
Acer Swift 3 (SF314-511) には、フル HD IPS ディスプレイ (型番: Innolux N140HCG-EQ1 (CMN1408)) が搭載されています。対角線は14インチ(35.56cm)で、解像度は1920х1080です。また、画面比率は16:9、画素密度は157ppi、ピッチは0.161×0.161mmです。画面は56cm以上離れて見るとRetinaとみなされます(この距離では、平均的な人間の目は個々のピクセルを見ることができません)。
その視野角は非常に優れています。品質を評価するために、45度の画像を提供しています。
また、フォーカスと露出を固定した動画もご紹介します。
最大輝度の測定値は、画面中央部で299nits(cd/m2)、全面平均で281nits(cd/m2)、最大偏差は10%です。白い画面で最大輝度を測定した場合の相関色温度は6380K(平均)で、sRGBの最適値である6500Kよりもやや暖色系である。
下の図は、均一性の観点から見たディスプレイの性能を示している。下図は、動作時の輝度レベル(約140nits)での状況を示しており、ここでは輝度38%(白レベル=141cd/m2、黒レベル=0.07cd/m2)の場合を示している。
dE2000の値が4.0を超えることはあってはならないことであり、このパラメータは、色に敏感な作業にノートPCを使用するつもりなら、最初にチェックすべき項目の1つです(最大許容値は2.0)。また、コントラスト比は2100:1と非常に優れています。
念のため、sRGBの色域とAdobe RGBについて少しご紹介しておきましょう。まず、人間の目に見える色のスペクトルを表したCIE1976年統一色度図があり、色域の広さや色の正確さを実感することができます。
黒い三角形の中には、何百万人もの人々がHDTVやウェブで使用している標準色域(sRGB)が表示されます。Adobe RGBについては、プロ用のカメラやモニターなどで印刷に使用されています。黒い三角形の内側の色は誰もが使用しており、これは主流のノートブックの色品質と色精度に不可欠な要素です。
それでも、映画スタジオで使われている有名なDCI-P3規格や、デジタルUHDのRec.2020規格など、他のカラースペースも含まれています。しかし、Rec.2020はまだ未来のものであり、現在のディスプレイでそれを十分にカバーすることは困難です。また、私たちの身の回りに日常的に自然に存在する色を表す、いわゆるマイケル・ポインターの色域(ポインターの色域)も含まれています。
黄色の点線がAcer Swift 3(SF314-511)の色域カバー率。
そのディスプレイは、CIE1976のsRGB/ITU-R BT.709(Web/HDTV規格)の98%だけをカバーしている。
当社の「Design and Gaming」プロファイルは、140cd/m2の輝度で最適な色温度(6500K)を実現し、sRGBガンマモードを搭載しています。
当社のテストによると、ガンマカーブはすべてのグレーレベルでフラットであり、平均値は2.23です。
人肌の明暗、青空、緑の芝生、オレンジなど、よく使われる24色を使ってディスプレイの精度をテストしました。工場出荷時の状態で、また、「デザインとゲーム」のプロファイルで、結果を確認することができます。
下の図は、Acer Swift 3(SF314-511)の出荷時の設定(左)と、「ゲームとウェブデザイン」プロファイル(右)でのスコアを比較したものです。
次の図は、暗い場所での映画鑑賞やゲームに欠かせない、画像の暗部の再現性を示しています。
画像の左側は純正設定のディスプレイで、右側は「Gaming and Web Design」プロファイルを有効にしたものです。横軸にはグレースケール、縦軸にはディスプレイの輝度が表示されています。下の2つのグラフでは、あなたのディスプレイが最も暗いニュアンスをどのように処理するかを簡単に確認することができますが、これは現在のディスプレイの設定、キャリブレーション、視野角、および周囲の光の状態にも依存することを覚えておいてください。
応答速度(ゲーム機能)
通常の「黒から白」、「白から黒」の方法で、10%から90%まで、またその逆の場合の画素の反応速度をテストします。
下降時間+上昇時間=33msを記録しましたが、このパネルは遅い方です。
その後、通常の “Gray-to-Gray “方式で、50% Whiteから80% Whiteまで、またその逆の振幅10%から90%までの間のピクセルの反応時間をテストします。
健康への影響 – PWM / ブルーライト
PWM (画面のちらつき)
PWM(Pulse-Width Modulation:パルス幅変調)は、モニターの明るさを簡単にコントロールする方法です。輝度を下げると、バックライトの光量が下がるのではなく、人間の目では区別できない周波数で電子機器がオフとオンを繰り返します。このような光のインパルスでは、明るさは変わらないのに、光/無光の時間比が変化し、目に悪影響を与えます。これについては、PWMに関する専門記事で詳しく説明しています。
Acer Swift 3(SF314-511)のディスプレイは、輝度調整にPWMを使用していません。そのため、長時間の作業でも快適に過ごすことができます。
ブルーライトの放出
当社のHealth-Guardプロファイルをインストールすると、PWMを排除するだけでなく、画面の色を知覚的に正確に保ったまま、有害なブルーライトの放出を低減することができます。ブルーライトについてご存じない方のためにTL;DRバージョンを説明すると、目や肌、そして全身に悪影響を及ぼす発光のことです。ブルーライトについての詳しい情報は、ブルーライトに関する専用記事をご覧ください。
プロファイルを購入する
私たちのプロファイルは、各ディスプレイモデルに合わせて作成されているため、この記事とそれぞれのプロファイルパッケージは、14.0″ Innolux N140HCG-EQ1 (CMN1408) (FHD, 1920 × 1080) IPSパネルを搭載したAcer Swift 3 (SF314-511)の構成を対象としています。
*購入したファイルのダウンロードがうまくいかない場合は、メールで送られてくるリンクを別のブラウザで開いてみてください。また、ダウンロード先がアーカイブではなく.phpファイルの場合は、ファイルの拡張子を.zipに変更するか、bg.laptopmedia@gmail.com。
プロファイルについての詳細はこちらをご覧ください。
ここでは、すべてのCPUに搭載されているCPUの価格/性能差を確認することができます。


オフィスワーク
オフィスワークは、ほとんどの時間をテキストや表を見たり、ただネットサーフィンをしたりしているユーザーが使用するべきです。このプロファイルは、フラットなガンマカーブ(2.20)、ネイティブな色温度、知覚的に正確な色を維持することで、より鮮明で明瞭な色を提供することを目指しています。


デザインとゲーム
このプロファイルは、色を専門的に扱うデザイナーに向けたもので、ゲームや映画でも使用されています。Design and Gamingは、ディスプレイパネルを限界まで引き出し、WebやHDTV用のsRGB IEC61966-2-1規格の白点D65で可能な限り正確な色を実現しています。


ヘルスガード
ヘルスガードは、有害なパルス幅変調(PWM)を除去し、私たちの目や体に影響を与えるネガティブブルーライトを低減します。それはすべてのパネルのためにカスタマイズされているので、それは知覚的に正確な色を維持するために管理します。ヘルスガードは紙をシミュレートするので、目への圧力が大幅に軽減されます。
Get all 3 profiles with 33% discount
サウンド
Acer Swift 3 (SF314-511)のスピーカーは、まずまずの品質の音を出します。しかし、周波数スペクトル全体に偏りがあります。
ドライバ
このノートブックのすべてのドライバとユーティリティは、ここで見つけることができます。 https://www.acer.com/ac/en/US/content/support-product/8864?b=1
バッテリー
ここでは、Windowsのパフォーマンス設定「Better」をオンにし、画面の明るさを120nitsに調整し、テストするプログラム以外はすべてオフにした状態で、バッテリーテストを行います。このノートPCの53Whのバッテリーは、Webブラウジングで10時間44分、ビデオ再生で9時間27分持ちました。
In order to simulate real-life conditions, we used our own script for automatic web browsing through over 70 websites.








































For every test like this, we use the same video in HD.








































CPUオプション
本機には、Core i3-1115G4、Core i5-1125G4、Core i5-1135G7、Core i7-1165G7のいずれかが組み合わされています。
Results are from the Cinebench 20 CPU test (the higher the score, the better)
Acer Swift 3 (SF314-511) CPU variants
Here you can see an approximate comparison between the CPUs that can be found in the Acer Swift 3 (SF314-511) models on the market. This way you can decide for yourself which Acer Swift 3 (SF314-511) model is the best bang for your buck.
Note: The chart shows the cheapest different CPU configurations so you should check what the other specifications of these laptops are by clicking on the laptop’s name / CPU.
Results are from the Cinebench 20 CPU test (the higher the score, the better)
結果はPhotoshopベンチマークテストの結果です(スコアが低いほど良い)
GPUオプション
グラフィックスについては、統合型ソリューションに頼ることができます。プロセッサーに応じて、Xe Graphics G4、Xe Graphics G7 (80EU)、Xe Graphics G7 (96EU)のいずれかが用意されています。
Results are from the 3DMark: Fire Strike (Graphics) benchmark (higher the score, the better)
Results are from the Unigine Superposition benchmark (higher the score, the better)
Acer Swift 3 (SF314-511) GPU variants
Here you can see an approximate comparison between the GPUs that can be found in the Acer Swift 3 (SF314-511) models on the market. This way you can decide for yourself which Acer Swift 3 (SF314-511) model is the best bang for your buck.
Note: The chart shows the cheapest different GPU configurations so you should check what the other specifications of these laptops are by clicking on the laptop’s name / GPU.
Results are from the 3DMark: Fire Strike (Graphics) benchmark (higher the score, the better)
Results are from the Unigine Heaven 4.0 benchmark (higher the score, the better)
Results are from the Unigine Superposition benchmark (higher the score, the better)
ゲーミングテスト
CS:GO | HD 1080p, 低(設定を確認) | HD 1080p, 中(設定を確認) | HD 1080p, MAX (設定を確認) |
---|---|---|---|
平均FPS | 165fps | 121フレーム/秒 | 64fps |
DOTA 2 | HD 1080p, 低(設定を確認) | HD 1080p, 標準(設定確認) | HD 1080p, 高(設定を確認) |
---|---|---|---|
平均FPS | 139fps | 90フレーム/秒 | 58fps |
温度と快適性
最大CPU負荷
このテストでは、CPUコアを100%使用し、その周波数とチップ温度をモニターします。1列目は短い負荷(2~10秒)に対するコンピュータの反応を示し、2列目は深刻なタスク(15~30秒)をシミュレートし、3列目はビデオレンダリングなどの長い負荷に対するノートPCの性能を示す指標となります。
平均コア周波数(ベース周波数+X)、CPU温度。
インテル Core i5-1135G7 (15W TDP) | 0:02 – 0:10 秒 | 0:15 – 0:30秒 | 10:00 – 15:00 秒 |
---|---|---|---|
エイサー・スイフト3(SF314-511) | 3.15GHz(B+31%)@91°C @34W | 2.89 GHz(B+20%) @ 91°C @ 28W | 2.69GHz(B+12%) @ 91°C @ 25W |
Microsoft Surface Laptop 4 (13.5) | 3.80GHz(B+58%)@80°C @46W | 3.62GHz(B+51%) @ 89°C @ 43W | 1.99 GHz(B-17%) @ 60°C @ 13W |
ASUS VivoBook 15 OLED K513 | 3.39 GHz(B+41%) @ 83°C @ 40W | 3.28 GHz(B+34%) @ 91°C @ 37W | 2.96 GHz (B+23%) @ 85°C @ 28W |
HP パビリオン x360 15 (15-er0000) | 2.97 GHz(B+24%)@ 75°C @ 35W | 2.39 GHz @ 78°C @ 21W | 2.35GHz @ 77°C @ 20W |
MSIサミットE13フリップエヴォ | 3.65GHz(B+52%)@ 96°C @ 45W | 3.31GHz(B+38%)@ 96°C @ 47W | 3.03GHz(B+25%)@ 96°C @ 29W |
Dell XPS 13 9310(2-in-1)の場合 | 3.36GHz(B+40%)@ 99°C @ 41W | 3.16GHz(B+32%) @ 99°C @ 37W | 1.92GHz@72°C@16W |
デル XPS 13 9310 | 3.15GHz(B+31%)@ 100°C @ 40W | 2.73GHz(B+14%)@ 100°C @ 30W | 1.65GHz(B+14%)@73°C @15W |
Dell Vostro 15 5502 | 3.33GHz(B+39%)@ 100°C @ 38W | 1.96GHz @ 72°C @ 14W | 2.02GHz @ 74°C @ 15W |
Dell Vostro 14 5402 | 3.02GHz(B+26%) @ 99°C @ 29W | 2.61GHz(B+9%) @ 99°C @ 25W | 2.00GHz @ 76°C @ 15W |
MSIモダン15(A11X) | 3.59GHz(B+50%)@ 94°C @ 44W | 3.45GHz(B+44%)@ 95°C @ 40W | 3.18 GHz(B+33%)@ 91°C @ 34W |
レノボ ThinkBook 14s Yoga | 3.52 GHz(B+47%) @ 94°C | 3.24GHz(B+35%)@ 94°C | 2.63 GHz (B+10%) @ 75°C |
レノボ YOGA 7 (14) | 3.34GHz(B+39%)@ 94°C | 2.97 GHz(B+24%)@ 94°C | 2.39GHz @ 75°C |
エイサー「Aspire 5」(A514-54) | 3.54GHz(B+48%) @ 87°C | 2.01 GHz @ 66°C | 2.03GHz @ 67°C |
ご覧のとおり、Swift 3はかなり軽快なノートブックです。高い温度を犠牲にしても、テストの全期間にわたってブーストクロックを維持しています。興味深いことに、Acer は Fn+F キーの組み合わせでパフォーマンスのプリセットを選択できる機能を導入しています。このテストでは、パフォーマンスモードを使用しました。
フルロード時の快適性
キーボードの最高温度はそれほど高くありません。左側では38.8℃を計測しましたが、ファンが設置されている右側は触ってみると明らかに温度が低いです。騒音については、このノートパソコンは全体的に静かです。軽い使用では、決して聞こえないかもしれません。しかし、パフォーマンスのプリセットを有効にすると、ファンはかなり速く回転します。
評 価
グラフィックスカードといえば、このノートPCがCore i5-1135G7を搭載しているのは奇妙なことですが、GPU-Zによれば、Iris Xe Graphics G7の80EUバージョンではなく、96EUバージョンが搭載されています。さらに、メモリはクアッドチャネルモードで動作し、より高い帯域幅を実現しています。
Acer Swift 3 (SF314-511)のIPSパネルは、フルHDの解像度、快適な視野角、優れたコントラスト比を備えています。また、バックライトは輝度調整にPWMを使用していません。さらに、SRGBカバー率98%の優れた色精度を実現しています(Gaming and Web design profile適用時)。これにより、プロフェッショナルな作業が可能になります。
そして、バッテリーの持ちも良いです。1回の充電で、11時間のウェブ閲覧、9時間以上のビデオ再生が可能です。また、指紋リーダーを搭載しているので、高速で安全なログインが可能です。一方で、入力デバイスはすべてが素晴らしいというわけではありませんでした。タッチパッドは少し遅れているようで、キーボードは移動距離が短く、フィードバックも思ったよりソフトです。
その上、このノートパソコンにはハンダ付けのRAMが搭載されています。とはいえ、クアッドチャネルのメモリセットアップと、M.2スロットのGen 4 PCIe x4サポートには本当に感謝しています。
基本的に、このデバイスには妥協がないわけではありません。しかし、私たちの見解では、正確な色表現(Gaming and Webデザインプロファイルを使用)と軽快なハードウェアのおかげで、エントリーレベルの写真編集に適したソリューションの1つであると考えています。また、本機と同じレベルの製品をお求めの方には、Lenovo IdeaPad 5 Pro (14インチ)がありますが、これはいくつかのシナリオ、特に演算性能において本機を上回るかもしれません。
価格と構成はスペックシステムでご確認いただけます。 https://laptopmedia.com/series/acer-swift-3-sf314-511/
Pros
- 優れたパフォーマンス
- 輝度調整にPWMを使用しない(Innolux N140HCG-EQ1 (CMN1408))
- 軽くて薄いメタルビルド
- Thunderbolt 4およびHDMI 2.0
- 指紋認証リーダー
- sRGBの98%の色をカバーし、Gaming and Web design profileにより正確な色表現を実現(Innolux N140HCG-EQ1 (CMN1408))
- 十分なバッテリー駆動時間
Cons
- 最高の入力デバイスではない
- メモリはマザーボードにはんだ付けされている(ただし、クアッドチャネルモードでは動作する)