[徹底比較】ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代) vs HP Envy 14(14-eb1000)~コンパクトで実力もある

近年、小型のノートパソコンが人気を集めていますが、それは優れたハードウェアが小型化し、冷却の必要性が少なくなったことが主な理由です。13.3型ではバッテリーパックの大きさに大きな制約がありますが、このサイズでも高性能と長時間のバッテリー駆動を実現しています。

今日はASUS ZenBook 14X OLED(UX5401)とHP Envy 14(14-eb1000)という少し大きめのデバイスを紹介するが、どちらも色再現性の良い14インチディスプレイ、Tiger Lakeプロセッサ、統合グラフィックスを搭載し、インテル Quick Sync Videoテクノロジーによって驚くほど生産性が向上している。

本日はASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代)とHP Envy 14(14-eb1000)を徹底比較した結果をお届けします。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)。フルスペック/徹底レビュー

HP Envy 14 (14-eb1000)。フルスペック/詳細レビュー

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)の構成です。

HP Envy 14 (14-eb1000) の構成。

Contents

デザイン・構造

他のZenBookと同様に、アルミニウムの筐体と蓋を採用しています。蓋は非常に丈夫で、円形のブラシ仕上げになっており、オフセンターのASUSロゴもついています。本体は、シャープなエッジと丸みを帯びたコーナーが付属しています。蓋は片手で簡単に開くことができ、ノートパソコンの後端を持ち上げるErgolift機構が見えます。重量は1.40kg、高さは15.9mmです。

HPの端末は、デザインもぐっとモノトーンになりました。まず、アルミ製のシルバーの外装に、シャープなエッジと丸みを帯びたコーナーが特徴です。Envyデバイスということで、HとPの文字を模した4本のラインで構成された新しいHPのロゴが採用されています。また、蓋は片手で開けることができますが、ヒンジレバー機構は搭載していません。しかし、底面パネルの形状と2本の大きなゴムストリップのおかげで、底面には十分なエアフローが確保されています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

キーボードとタッチパッド

両製品ともキーボードレイアウトは同様で、NumPadはありませんが、それ以外は大きなキーを備えています。キーボードの操作感は素晴らしく、キーの移動量も適度で、クリック感のあるフィードバックが得られます。タッチパッドはどちらもガラス製で、専用のボタンはありません。ASUSのノートパソコンには、NumPadがない代わりに、1回押すだけでNumPadに切り替わる機能があります。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

ポート類

ASUSのノートパソコンには、Thunderbolt 4端子×2、HDMI 2.0端子、USB Type-C 3.2(Gen.1)端子、3.5mmオーディオジャック、MicroSDカードリーダーを搭載しています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)

Envy 14は、Thunderbolt 4ポートが1つ減りましたが、USB Type-A 3.2(Gen.1)ポートが1つ増えました。その他は変わらず、3.5mmオーディオジャック、MicroSDカードリーダー、HDMI 2.0ポートを搭載しています。

HP Envy 14 (14-eb1000)

分解、アップグレードオプション

どちらのノートパソコンも、はんだ付けされたRAMと、1つのM.2 PCIe x4スロットが搭載されています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

スペックシート

ディスプレイ品質

ZenBook 14X OLEDは、2.8Kまたは4Kの解像度を持つ2つの有機ELパネルを搭載しています。Envy 14については、基本構成でFHD+ IPSディスプレイまたは2.2K IPSディスプレイが用意されています。どちらのノートパソコンもアスペクト比は16:10で、対角線は14インチです。ZenBookは、より高い画素密度、より低いピッチ、より低いRetina距離を提供します。ZenBookは2.8Kパネル、Envy 14は2.2Kパネルでテストしました。

ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

どちらのノートパソコンも、快適な視野角を実現しています。品質を評価するために、さまざまな角度で画像を提供しています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

有機ELパネルを採用したZenBookは、画面中央の最大輝度が370nits、パネル全体の平均が369nitsと高く、最大偏差はわずか2%。また、コントラスト比も無限大より低いものがあるため、より高くなっています。Envy 14の輝度は画面中央で300nits、平均で301nits。コントラスト比は2030:1とかなり高い。

ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

カラーカバー

念のため、sRGBの色域とAdobe RGBについて少し紹介したいと思います。まず、人間の目で見える色のスペクトルを表したCIE1976統一色度図があり、色域の広さと色の正確さをより実感していただけると思います。

黒い三角形の内側には、HDTVやWebで何百万人もの人が使っている標準色域(sRGB)が表示されます。Adobe RGBについては、これはプロ用のカメラやモニターなどで印刷に使われています。基本的に、黒い三角形の内側の色は誰もが使うもので、これが主流のノートPCの色品質や色精度に欠かせない部分です。

それでも、映画スタジオで使われている有名なDCI-P3規格や、デジタルUHDのRec.2020規格など、他の色空間も含めてご紹介しています。ただし、Rec.2020はまだ未来の話であり、現在のディスプレイでそれをうまくカバーするのは困難です。また、いわゆるマイケル・ポインターの色域(ポインターの色域)と呼ばれる、私たちの身の回りで毎日自然に発生する色を表現する色域も収録しています。

黄色の点線は、ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代)とHP Envy 14(14-eb1000)の両方の色のカバー率を示しています。

ZenBookはsRGBとDCI-P3の色域を完全にカバーし、Envy 14はsRGBの色域を93%カバーしています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

色の正確さ

人肌の明るさや暗さ、青空、草の緑、オレンジなど、よく使われる24色でディスプレイの精度をテストしました。工場出荷時の状態、また、「デザインとゲーム」のプロファイルで結果を確認することができます。

下図は、両ノートPCのテスト結果を、工場出荷時の設定(左)と、当社の「デザインとゲーム」プロファイルを適用した状態(右)で確認したものです。

有機ELパネルはキャリブレーションが難しく、ディスプレイはdE値3.8を返しました。一方、Envy 14に搭載されたIPSパネルはよく効き、dE値が2.9から1.0に下がり、色に敏感な作業に向いているパネルと言えます。

ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代モデル)

HP Envy 14 (14-eb1000)

応答速度(ゲーミング性能)

通常の「黒から白」「白から黒」の方法で10%から90%まで、またその逆の方法で画素の反応時間をテストしています。

ASUS ZenBook 14X OLED(UX5401、第11世代)は、Fall + Rise時間が2.1msと、かなり高速なパネルとなっています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

健康への影響/PWM(ブルーライト)

PWM – 画面のちらつき

PWM(パルス幅変調)は、モニターの輝度を簡単にコントロールする方法です。輝度を下げると、バックライトの光量が下がるのではなく、電子回路によって人間の目には区別できない周波数でオフとオンが繰り返されます。この光のインパルスでは、明るさは変わらないのに光と無光の時間比が変化し、目に有害です。それについては、PWMの専門記事で詳しく解説しています。

ZenBookの有機ELパネルは、すべての輝度レベルでPWMを採用していますが、89nits以降は脈動が小さくなっています。一方、HP Envyでは、PWMの使用はまったく見られません。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

ブルーライトの放射量

ヘルスガードプロファイルをインストールすると、PWMが除去されるだけでなく、画面の色を正確に保ちながら、有害なブルーライトの放出も減少します。ブルーライトについてよくご存じない方のために簡単に説明すると、目や肌、体全体に悪影響を及ぼす発光です。ブルーライトに関する詳しい情報は、ブルーライトに関する専門記事をご覧ください。

プロファイルを購入する

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401) 14.0″ Samsung ATNA40YK04-0 (SDC4154) (2880 x 1800p) OLED:私たちのプロファイルを購入する

HP Envy 14 (14-eb1000) 14.0″ IVO8C8E (2.2K、2240 x 1400) IPSパネル。私たちのプロファイルを購入する

サウンド

どちらのノートパソコンもスピーカーが底面に設置されていますが、テーブルの上に置いたときに音波が反射して良い音で聞こえるので、これはやはり良いことです。ZenBookはHarman Kardon、Envy 14はBang & Olufsenと、それぞれのノートパソコンが提携しているオーディオプロバイダーを採用しており、周波数帯域全体にわたってずれがなく、クリアで大きなサウンドを実現していることが実感できます。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

バッテリー

どちらのノートパソコンも63Whのバッテリーユニットを搭載しており、Core i7-1165G7とCore i7-11390Hの両方の効率の良さをアピールするのに適しています。バッテリー駆動時間では、ZenBookはWebブラウジングで1時間7分多く持つことができましたが、動画再生では1時間少なくなっています。

実際の状況をシミュレートするために、70 以上の Web サイトを自動的に Web ブラウジングする独自のスクリプトを使用しました。

このようなすべてのテストでは、HD の同じビデオを使用します。

パフォーマンス

ZenBook 14X OLEDは、CPUにCore i5-1135G7とCore i7-1165G7という2つのTiger Lake Uシリーズと、それぞれのiGPUにIris Xe Graphics G7の80EU版と96EU版を搭載しています。Envy 14は、i5-1135G7に加え、より強力なi7-11390Hを搭載しています。同じiGPUを搭載しながら、GeForce GTX 1650 Ti Max-Qのオプションも用意されている。

CPUベンチマーク

ここでは、Core i7-1165G7とCore i7-11390Hをテストしました。3Dレンダリングでは、35W CPUが7%高いスコアとなり、わずかにリードしています。2DレンダリングでもCPUの方が早く、1位で約0.6秒の差をつけています。

結果はCinebench R23のCPUテストによるもの(スコアが高いほど優れています)

結果はPhotoshopベンチマークテストの結果です(スコアが低いほど良い)

GPUベンチマーク

ここでは、両ノートPCに搭載されているIris Xe Graphics G7(96EU)をテストしました。興味深いことに、ZenBookに内蔵されているiGPUは、3DMark Fire StrikeとUnigine Superpositionでそれぞれ29%と21%の高いスコアを出し、はるかに優れたパフォーマンスを示しています。

結果は3DMark: Time Spy (Graphics)ベンチマークによるものです(スコアが高いほど優れています)

結果は3DMark: Fire Strike (Graphics)ベンチマークによるものです(スコアが高いほど優秀です)

結果は3DMark: Wild Lifeベンチマークによるもの(スコアが高いほど優秀)

結果はUnigine Superpositionベンチマークによるものです(スコアが高いほど優秀です)

ゲーミングテスト

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

cs-go-benchmarks

CS:GOHD 1080p、低(設定確認)HD 1080p、中(設定確認)HD 1080p, MAX(設定確認)
ASUS ZenBook 14X OLED (U5401、第11世代) – Iris Xe Graphics G7 (96EU)193 fps(+66%)147 fps(+71%)80 fps(+95%)
HP Envy 14 (14-eb1000) – Iris Xe Graphics G7 (96EU)116 fps86 fps41 fps

DOTA 2HD 1080p, Low(設定確認)HD 1080p、ノーマル(設定確認用)HD 1080p, High(設定確認)
ASUS ZenBook 14X OLED (U5401、第11世代) – Iris Xe Graphics G7 (96EU)149 fps(+27%)108 fps(+40%)68 fps(+48%)
HP Envy 14 (14-eb1000) – Iris Xe Graphics G7 (96EU)117 fps77 fps46 fps

温度と快適性

2つのノートPCは、2本のヒートパイプ、2つのファン、VRMモジュールとRAMにヒートスプレッダを搭載し、非常によく似た冷却ソリューションを提供しています。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

最大CPU負荷

インテル Core i7-1165G7 (15W TDP)0:02〜0:10秒0:15〜0:30秒10:00〜15:00分
ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)3.76 GHz (B+34%) @ 94°C @ 53W3.46 GHz (B+24%) @ 94°C @ 43W3.31 GHz (B+18%) @ 94°C @ 39W

TDP28Wにもかかわらず、テスト序盤でCPUは最大53Wを使用。クロックは十分で、温度は高いものの、オーバーフローすることはない。

インテル Core i7-11390H (TDP 35W)0:02〜0:10秒0:15〜0:30秒10:00〜15:00分
HP Envy 14 (14-eb1000)3.42 GHz @ 73°C @ 50W3.35 GHz @ 84°C @ 50W3.54 GHz @ 83°C @ 45W

i7-11390Hは同程度の電力を消費しながらも、それほど熱くならず、クロック数もそこそこ高く保たれています。

フルロード時の快適性

2機種とも外気温は40℃を超えず、涼しさを保っています。HP Envy 14は、外気温が35℃と、冷却面でより優れたパフォーマンスを発揮するノートパソコンです。

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)
HP Envy 14 (14-eb1000)

評決

これらのノートパソコンは非常によく似ており、シンプルでエレガントなデザインで、アルミニウムで作られ、薄く、軽いです。HPのノートPCは厚みがあり、重いので、その点を考慮する必要があります。しかし、どちらの入力デバイスも、ノートパソコンの薄型化により、キーの移動時間がやや短くなったものの、クリック感のあるフィードバックで快適な操作性を実現しています。タッチパッドはガラスで覆われており、使い心地は最高です。

2台ともI/Oのカバー率が高く、ZenBookはType-Cポートが1つ、EnvyもType-Aポートが1つ増えており、その他は同じです。アップグレード性も両者同じで、M.2 SSDスロットが1つ提供されているのみです。有機ELパネルを採用し、色の再現性が素晴らしいにもかかわらず、ASUS機の色の正確さには不満が残る。一方、HPのノートPCは、色再現性は高いものの、精度がはるかに高く、プロの仕事にも使えるレベルです。また、すべての輝度レベルにわたってPWMを使用していません。

Webブラウジングに関しては、ZenBookの方がバッテリー駆動時間が長かったです。不思議なことに、ビデオ再生では画面オン時間が1時間短くなり、負けています。CPUの性能については、Envy 14に搭載されているCore i7-11390Hは、3Dと2Dレンダリングでわずかながらリードしていますが、ZenBookに搭載されているiGPUは、合成テストとゲームテストの両方で他社を大きくリードしています。

Envy 14の冷却は、競合製品よりもCPUを最大19℃低く保ちながら、同程度の電力を消費し、十分な速度で動作しているように見えます。この温度差は外見上でも確認でき、HPのデバイスは5℃低くなっています。

つまり、どちらのノートパソコンもクリエイターやプレミアムコンシューマーを念頭に置いて考え抜かれ、信頼できるパフォーマンス、良好なバッテリーライフ、そしてよくできたボディを実現しているのです。ZenBookがディスプレイをうまく調整できれば、ZenBookに軍配が上がりますが、クリエイターであれば、HP Envy 14が両者の間のデバイスになります。専用GPUのオプションを活用することになれば、なおさらだ。それでも、第12世代プロセッサは、Predator Triton 500 SE(PT516-52s)で見たように、その向上ぶりはかなりのもので、目前に迫っている。


ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)を選ぶ理由とは?

  • + ノイズキャンセリング
  • + ディスプレイはsRGBとDCI-P3の色域を完全にカバーします。
  • + GPU性能で大きくリード


HP Envy 14 (14-eb1000)を選ぶ理由は?

  • + PWMを使用せず、色精度を向上させたディスプレイ
  • + CPUの性能アップ
  • + 高負荷時の内部・外部温度の低下

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)。フルスペック/徹底レビュー

HP Envy 14 (14-eb1000):フルスペック/詳細レビュー

ASUS ZenBook 14X OLED (UX5401、第11世代)の全構成。

HP Envy 14 (14-eb1000) の全構成。

サブスクライブ
通知する
guest
0 Comments
インライン フィードバック
View all comments